IDEA Academiaの留学体験談
ネスグローバルを利用してIDEA Academiaへ留学された方々の体験談
IDEA Academiaの留学体験談をぜひご覧いただき、これからの留学プランの参考にされてください!
フィリピン・セブ留学
藤原 魁人 さん
- 留学期間
- 2019年3月〜2019年3月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
セブってどうしてもリゾートっていうイメージがあったのですが、空港から学校への道のりが発展途上国だなって感じましたね。 - 今の学校を選ばれた理由は?
兄の紹介です。兄の友達がイデアアカデミアに来ていたので、オススメされました。 - 選ばれた学校の魅力は?
マンツーマンなので、先生も自分のレベルに合わせて授業のスピーカーを調整してくれました。分からなくても辞書で調べることもできていい環境でした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床
7:10 朝食
7:30 オプションのレッスン
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:50 レッスン終了
18:30 夕食
19:00 帰宅
19:30 宿題や予習など
22:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
1週目がタイ人の留学生と同部屋でした。その彼にセブのことを教えてもらっていました。運動しに一緒に大きい施設に行きました。そのあと、モールとかでご飯を食べました。日本人の同部屋でなくてラッキーでした。英語を話す機会が多かったのでありがたかったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
最初はリスニングが難しかったです。初日はほぼ分からなかったです。でも今は自然と英語が入ってくるような感じになってきています。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
週末に簡単にバケーション的に海に行ける点はいいですね・・・でも今回は短期留学なので、僕は行かなかったのですが。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
モールとかに友達といきました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
外国人としゃべるという経験ですね。マンツーマンレッスンなので、近い距離で話をすることになれました。スーパーとかでも調べて話をするっていうよりまずは話かけるっていう距離感が縮まりました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
行くか行かないかで迷っていたら行った方がいいですね。大学生なら休み2ヶ月とかもあるので、バイトばっかりではなく、海外で学べることもあるので、絶対に損はないです。


フィリピン・セブ留学
薗田 友美 さん
- 留学期間
- 2018年12月〜2019年1月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
特に特別な思いはなかったです。以前も留学していたので。 - 今の学校を選ばれた理由は?
ホテル寮があり、以前はマクタン島の学校だったので、今回は市内の学校を選びました。 - 選ばれた学校の魅力は?
立地が良かったです。コンビニに近いし、モールも近いですし。学校以外のご飯を食べたいなって思えばファーストフードやレストランも近くにあり便利です。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:30 投稿
7:45 朝食
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:55 レッスン終了
18:00 夕食
18:30 宿題や予習など
20:30 ホテル寮に帰宅
22:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ルームメイトが韓国人でした。文化の違いがかなりありいろいろありました(笑) - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
アメリカのドラマをめっちゃ見ました。日本だと配信されてないドラマもフィリピンではされていたので、楽しくできました。 英語音声の英語字幕で見ていたので勉強になりました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
忙しくないところですかね。フィリピン人もゆっくりしています。でもフィリピンだから許されるんですよね・・・あんなにスーパーのレジを待たされることは日本ではないです(笑) - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
連休があったので、旅行に行きました。ボホール島とモアルボアルにいきました。どちらでも亀を見られました! - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
異文化交流の難しさですね。でも、国籍というよりその個人の違いが大きいのかなとも思いました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
大人の方は一人部屋がいいかもしれないですね。大人になって、若い方や違う国の人とは楽しい時もありますが、大変な時も多いので(笑)




フィリピン・セブ留学
藤本 陽子 さん
- 留学期間
- 2018年10月〜2018年11月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
思ったよりも汚かったです(笑)空港が新しくなったと聞いていたのですが、それでもこれなのだな・・・まあ、空港の周りが特にですね。 - 今の学校を選ばれた理由は?
日本の複数のエージェントさんに相談したんですが、どこもイデアアカデミアがオススメだと言っていたので信頼して決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
学校自体はきれいですね。過ごしやすかったですね。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 フリークラスに出る
7:30 朝食
9:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:15 自習
18:30 夕食
20:00 自習
20:30 帰宅
20:30 自由時間
22:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
正直、体調不良になってしまいました。最初は規則正しい生活を心がけていたのですが、寝られない時もあり早めにベッドに入っていたのですが、食欲もなくなり大変な時もありました。 治った後も風邪を引いたりと…体調管理は難しかったですね。 おそらく勉強をしないと!っていうプレッシャーも感じていたのだと思います。 でも、日本に帰りたい!って思った事はなかったです、1度も。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
自習の時間をしっかりとっていました。予習復習をしっかりやっていたので、授業が順調に進みました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
毎晩、飲んでいました(笑)オンとオフをしっかり切り替えて生活ができていたので良かったです。私は大人なのでホテル寮がよかったです。国籍関係なく友達もできました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
毎週、出かけていました。買い物しにモールに行ったり、連休があったのでそこでダイビングのライセンスをとりました。アイランドホッピングもいきましたね。 友達とお土産を買いにいったのですが、そこで友達からサプライズでプレゼントとレストランでケーキを用意してくれてお祝いしてくれたのがうれしかったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
友達ですね。日本人でも年齢も違えば住んでいるところもちがう。日本では出会えなかっただろうなって友達ができたのは良かったです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
Wi-Fiは自分で手配したほうがいいですね。もしくは、SIMフリーの携帯を持ってきてこちらのSIMをつかえるようにしたほうがいいですね! 学校ではWi-Fiがつながるんですが、出先ではネットがないので、困る事もありました。


フィリピン・セブ留学
宮田陽水 さん
- 留学期間
- 2018年8月〜2018年9月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
思ったより発展してないなって思いました。想像していたのが、ハワイよりちょっと汚いくらいかなって思っていたんですが、それ以上でした。 - 今の学校を選ばれた理由は?
親の知り合いがネスの利用者だったので、すすめてもらいました。 - 選ばれた学校の魅力は?
教室などがオープンスタイルなので、閉塞感がなく快適に勉強できました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:00 起床
10:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 帰宅
20:00 宿題や予習など
23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
近くにコンビニやスーパーがあるので、ジュースが飲みたいなぁって思ったらすぐに買いに行けるし、ホテル滞在だったので快適でした。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
何が分からないかを英語で伝えることが難しいですね。4週間留学してやっと良いたことが伝えられるレベルになりました。事前に、勉強してくればよかったですね。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
いろんなものが安くいですね。ご飯も安いですし、移動費も安いです。 日本ではない環境が新鮮でした。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
モールやマクタン島に出かけたりしました。友人の車で行ったのですがエンジンがとまって困りました(笑) - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語力はもちろんですが、フィリピンの文化など日本と違う文化に触れたところですね。日本も外からみることができました。街中に大統領の名前があったり、日本より政治が身近な点は驚きです。アジア同士でも違うっていう点が知れました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
思ったより治安も悪くなかったです。生活の面は問題ないです。 勉強しにきたっていう目的をしっかりもってくれたらいいと思います。


フィリピン・セブ留学
石杜 晶子 さん
- 留学期間
- 2018年7月〜2018年8月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
とうとう来たか!って思いました。マレーシアに長く住んでいましたし、セブ島も2回目だったんですが、空港が新しくなったので、キレイだなって思いました。 でも、街中はまだまだ発展途上国だなって思いました。でも、なにも心配なかったです。 - 今の学校を選ばれた理由は?
セブの学校をおすすめされました。以前いたのでマニラを考えていたんですが、語学留学はセブの方がいいとのことなので、決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
若い人が多くて、先生が一生懸命に教えてくれました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 登校
7:30 朝食
9:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
15:50 レッスン終了
16:00 自習
17:30 夕食
18:00 ホテルに帰宅
18:30 宿題や予習など
21:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ホテルもちょっと古かったのですが、テーブルなど、希望をしたら運んでくれたり、電球も明るい電球に買えてもらったりと柔軟に対応してくれてよかったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
単語を覚えるのが大変でした。もっと若い時にちゃんと覚えておけばって思いました(笑) - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピンの方の英語がきれいで良かったです。シンガポールとかと比べるときれいですね。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
パラワン島に行ってきました。すばらしかったです。雨期だったので、天気がよくなかったのですが、それでもよかったので、乾季ならもっときれいだろうなって思いました。 日本人の方と一緒に行ったのですが、楽しかったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
いい先生と出会って、友達は作れるか分からなかったんですが、日本人の若者とも話をして、出会いが一番ですね。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
女性は下着など自分で洗濯するための道具が必要ですね。男性はクリーニングにだせばいいですけね。 あと、建物内はクーラーがかなり聞いているので、寒いので寒さ対策が必要です。




フィリピン・セブ留学
笠井 健人 さん
- 留学期間
- 2018年7月〜2018年8月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
バンコクとかにも住んでいたことがあったので、イメージ通りでした。もうちょっと海に近いのかなって思ったくらいですね。ホテルも思ったより古くて(笑) - 今の学校を選ばれた理由は?
カウンセラーさんからのオススメでした。きれいな学校が良かったのです。 - 選ばれた学校の魅力は?
キレイな点と、期待したとおりで良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:00 起床
8:30 朝食
10:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
17:15 夕食
18:00 宿題や予習など
19:00 留学仲間と交流
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
海にはよく行きました。平日もたまにいっていました。いろんな年代の方とも友達になれて良かったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
会話に慣れるとか練習にとっては、良かったですが、文法や単語などは自分で勉強したほうが理解できるなど、バランスが難しかったですね。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人の店員さんとかは、他のアジアの国の人より丁寧で接しやすかったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
ダイビングのライセンスをとったり、島に行ったりました。移動もタクシーにのってすぐに行けますが、ドライバーが時々、態度が悪かったりと、気を抜くとダメですね。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
自分の英語のレベルを自覚した点ですね。自分のレベルが分かると勉強もしやすいです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
留学に来る目的をはっきりさせたほうがいいですね。 学校の近くにレストランなどもあるし。 まじめに勉強だけではなくて、授業だけではなく、外の人と話したりしたほうがいいですね。 あと、単語を覚えたり、自習も重要です。




フィリピン・セブ留学
吉津 優一 さん
- 留学期間
- 2018年7月〜2018年8月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
空港になんにも無いなって思いました。国際空港なので、もうちょっといろいろとあるのかなって。あと、外国に来たな!って思いました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
カウンセラーさんに相談して決めました。要望をいくつか出して、安く留学できる方法を決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
ホテル滞在だったので、思ったより良かったです。ご飯も美味しく、お腹を壊す心配がないので、安心して留学できました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床 7:50 登校 8:00 朝食 9:00 レッスンスタート 13:00 ランチ 15:00 レッスンスタート 18:00 レッスン終了 18:05 自習 19:00 夕食 19:30 宿題や予習など 21:00 帰宅 23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
日本とあんまり変わらないなって思いました。体調も特に悪くならなかったし、過ごしやすかったです。 平日は、日本の学校に通っている感覚でしたので。英語が普段の言葉ってことくらいが違うのかなと。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
英語が話せない理由が英語力ではなく、元々の考えてが重要だと思いました。というのは、学校でテーマをもらってそれについて英語で話すのですが、そのテーマが難しいことがあって、日本語でも答えが分からないことがあり、難しかったです。 あと、英語単語を同じ意味の違う言葉に置き換えるという授業が難しかったです。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
海がキレイですね。観光はむちゃくちゃ楽しかったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
旅行に行きました。カモテス島とオスロブに行きました。留学仲間がプランを考えてくれたので、それについていくって感じで。旅行に行くメンバーも日本人だけではなく、台湾人とかいろんな国の人と行くので英語の勉強になりました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
思った以上に自分は英語を話せるのだなっていう自信です。日本だと英語を話する機会がないので、自分の英語力を自覚できました。 スピーキング以上にリスニングが苦手でした。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
楽しみながら学べるいい環境ですので、ぜひ来てみてくださいね。





フィリピン・セブ留学
下出 恒平 さん
- 留学期間
- 2018年6月〜2018年7月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
マニラに行った事があったので、そんなに臭いとか気候とかは驚くことはなかったです。 - 今の学校を選ばれた理由は?
前にマニラに行った時に、マニラの日本人の友人に相談をしたらカウンセラーさんをご紹介いただいて、相談してこの学校を決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
学校がキレイでしたね。ぱっと見の感じと空調の感じを含めてキレイでした。ご飯はあんなもんだよねーって感じ思っていたので大丈夫でした。周りにレストランもあるので、外で食べればいいしって感じでした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:15 起床
7:00 登校用のバスに乗るか歩いて登校
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
10:50 ランチ
13:00 レッスンスタート
18:50 レッスン終了
19:00 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
23:00 帰宅
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
トイレがちょっと気になりましたね。トイレットペーパーが流せないっていうのはなかなか慣れないですねー。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
なかり上達したと思います。スピーキング、リーディング、リスニング、発音、ライティング、グラマーの授業をうけていました。グラマーとリーディングは受験勉強のような勉強だったので、自分にはやさしく感じました。なので、スピーキングなど、英語での反応を早くしたいと思いスピーキング中心の授業に途中から変えましたね。先生も柔軟に対応してくれるので、良かったですね。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
やっぱり島がいいなって思います。5回週末があったのですが、なんだかんだで4回は海にいきました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
海も息ましたら、バスケもしてました。土曜日も授業がおったので、授業が終わったらバスケをしていました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
昔、大人になったらこうなりたいなっていう人物像に近づけたかなと。39歳なので、守りに入っていたのかなと。自分から声をかけるとか、周りから声をかけられるようになるとかですね。 人とのコミュニティですね。おそらく日本で友人と話をすると「なんか変わったね」って言われるような気がします。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
日本人なら日本人、台湾人なら台湾人と同じ国の人と固まってしまう可能性が高いんですが、それではなくて、1人でもいいので外国人をグループにいれることをオススメします。日本人は気を使う人種なので、1人外国人がいたら、おのずと英語を使う。あまり大所帯だと会話ができづらいので、4人くらいで1人が外国人というグループでいいので、やってみたらと思います。 僕は6週間だったので、丁度よかったです。でももしもっと長く留学するなら、外の外国人と交流するなど、学校だけではベーシックな英語なので、ネイティブの人や先生と食事に行くなどして、もっと深く話をしたほうがいいですね。あと、もしお酒が飲めるなら、ちょっとお酒を飲んで話をすると長舌になりますよ!間違えたら恥ずかしいとかなくなるので・・・授業中はお酒はダメですよ(笑)





フィリピン・セブ留学
宮崎純子 さん
- 留学期間
- 2018年5月〜2018年7月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
ついたのが夜だったので、かっきりと街中が見えたわけではないのですが、おもったとおり、発展途上国ちっくで蒸し暑いなと思いました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
コースのバリエーションが豊富で、立地もよくオフィスタワーの最上階だったので、セキュリティ的にも安心でした。日本人経営なのも決め手です。 - 選ばれた学校の魅力は?
学校の中がすごくキレイでした。日本人スタッフさんがいろいろと助けてくれたので、良かったです。学生目線だったので素晴らしいと感じました。授業自体も期待どおりでした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 バスで登校
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
11:30 ランチ
12:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 帰宅
20:30 留学仲間と交流 買い物など
21:30 宿題や予習など
23:30 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
初めのほうは日本人で固まっている事が多かったのですが、後半は他の国に友人もできて一緒に遊びました。毎週帰国する友人がいるので、一緒に旅行に行ったり、食事会をしたりしました。友達が増えていく感じでした。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
ライティングが日本では勉強する機会があまりなかったので、難しかったです。プレゼンテーションディクカッションのコースをとっていたので、勉強にはなったのですが、準備も大変でしたが、充実しました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人がみんなフレンドリーですね。また英語がみんな話せるので、レストランとか行っても安心でした。みんな歌を歌ったりと陽気なのも初めは驚きましたが、なれれば楽しくなりました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
旅行など観光に行きましたね。ボホール島が良かったですね。2回行きました。あと、アイランドホッピングもオススメです。格段に海がキレイなので、良かったですね。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
語学の面でいうと、英語ってツールなのだなって改めて感じました。英語を話したいって思って留学に来たのですが、実際は、フィリピン人と仲良くなりたいとか、旅行を企画するとか、伝えることが第一。何を伝えるかが重要ですね。個人的には、自分の年齢的に日本ではひとりですごす事が多かったんですが、外国人のからむことによって、自分自身を客観視できて自分が改めて分かりました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
英語の中学レベルの文法がわかる参考書を持ってきたら便利ですね。ネットで調べることはできますが、参考書があればいつでもインプルーブすると思います。




フィリピン・セブ留学
尾形 優子 さん
- 留学期間
- 2018年6月〜2018年7月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
セブには観光で以前、来た事がありました。今回はひとりで留学のために来たので、SIMカードとか買い物とかできるかなって心配でした。でも、小学生の子がひとりで留学してきてました。話をしていたら、しっかりしていて。こういう子が将来、活躍するのだなって思いました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
プレゼンテーションのコースがあったので、それにしました。結果すごく良かったです。カウンセラーさんのアドバイスで来る前の事前準備ができてよかったです。 - 選ばれた学校の魅力は?
すごく良かったです。ホテル滞在だったのですが、値段がやすくて・・・まあ値段相応でしたけど(笑) 学校とホテルが近く行きも便利で良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 登校
7:10 朝食
7:30 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
18:30 自由行動
20:30 帰宅
20:30 宿題や予習など
23:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
規則的でした。規則正しい生活すぎましたね(笑)普段により1時間早く起きる生活でした。でも、朝食が学校で食べられるので、至れり尽くせりでした。すごくいいですね。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
8コマとってました。多い方ですね。宿題も多く大変でした。にがてなところを宿題で出してくれたので、大変ですが、勉強になりました。自分でやるとさぼってしまうので、宿題のように強制されたほうが良かったです。仕事のメールの対応もしないといけないので、強制されたほうがよかったです。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
いろんなフィリピン人の先生がいますが、総合的にいいなと思います。生の英語を学べるし、ちゃんと先生も教えることのできるレベルで、講師の評価基準もちゃんとしているのだなって思いました。 困ることとか質問があったら学校のスタッフに聞いて、準備されているので、いいなと思いました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
ショッピングセンターにも行きました。前回の観光の際も行った事あるショッピングセンターだったので、懐かしいなって。タクシーも安いし、ご飯も安いし、あんまりお金を使うことがないので、良かったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
人前で英語で話すことにたいして躊躇しなくなりました。それが一番よかったです。みんな助けてくれるので、安心しました。良かったです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
自分がなぜ英語をしゃべりたいのかの理由ですね。それをはっきりさせること。目標をもって勉強することが大切です。あと、クーラーがきつい場所も多いので、寒さ対策もしっかりしておいたほうがいいですね。4人部屋など、自分だけでは生活環境を変えられないので。
フィリピン・セブ留学
飯野友美 さん
- 留学期間
- 2018年4月〜2018年5月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
飛行機の中で、エージェントさんからもらっていた留学生の声の資料をもらっていたので、事前に想像できました。またカウンセラーさんからも事前に説明を受けていたので特別、びっくりすることは無かったです。 - 今の学校を選ばれた理由は?
以前、いろんな情報を聞いていたのですが、知りすぎると逆に悩んでしますので。カウンセラーさんからのオススメを信じました。学校の写真を見せもらいキレイだなって感じたので、大丈夫だなって思い決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
キレイだなって思いました。校舎がビルの16階なので、眺めも良くストレス無く勉強ができました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
6:15 宿題
8:30 学校に移動
9:00 レッスンスタート
11:30 ランチ
12:30 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 夜のレッスンスタート
19:50 レッスン終了
20:30 帰宅
20:30 自由時間
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
毎週土日に友達と遠出するようにしていました。セブを楽しみたかったので。ひとりでもモールなどに行きました。パンダノン島はビーチがキレイで良かったです。ボホール島も行きました。チョコレートヒルズを見学しました。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
最初、リーディングが大変でした。勉強しないといけないな!って感じで、宿題もリーディングをしました。自習の時間が大切だなって思い、自習もしっかりしました。 この教科書を終わらせるように、ちゃんとスケジュールをして、不得意な点を中心に、予習をして授業を受けました。最初の1週間は頭も体も疲れちゃって大変でした。 逆に、得意な部分は、後回しにして頑張りすぎないように務めました。 あと、日本人の友達だけではなく、外国人の友達をしっかり作りました。友達つくりも大切ですね。 しゃべる期間が多いので、喉をよくつかいます。のど飴は絶対に持ってきた方がいいですよ! - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人が優しいです。日本人のことが大好きなのだなって思いました。温かさを感じました - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
初め週末は勉強に集中しようと思っていたのですが、誘われるので、友達と遊びに行きました。 でも、それが良かったです。他の方がしゃべている英語も聞けるし、月曜日には先生に週末の過ごし方を英語で説明することで、楽しく英語で話ができました。 遊んでばっかりいる外国人の留学生がいたのですが、英語がしゃべれたので、遊ぶことも大切だなって思いました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
自分が日本で勉強していてもなかなか克服できなかった英語力が、留学でいっきに克服できました。それは、会話力ですね。留学は圧倒的に英語で話をする時間が多いです。特にセブ留学は、マンツーマンが多いので、圧倒的に英語を話す時間が多いです。 間違っていても先生は優しいので、楽しく勉強できました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
頑張りすぎないことです。ずっと机に向かって勉強するのは、日本でもできます。机での勉強は宿題と予習だけやって、その他の時間は、外で英語を使うことが重要です。でも、ちゃんとバランスを考えて、メリハリある生活をしたら英語力もアップしますよ。あと、中学レベルの文法は勉強してきたほうがいいですね。あと、単語はできるだけ知っておいた方がいいですね。 体調管理が難しいので、元気でセブに来てくださいね。排気ガスも日本よりきついので、マスクを用意するとか、自分に合う風邪薬などを用意しておいておいてもいいですね。 あと、クーラーがきつい場所も多いので、寒さ対策もしっかりしておいたほうがいいですね。4人部屋など、自分だけでは生活環境を変えられないので。





フィリピン・セブ留学
白石 舞耶 さん
- 留学期間
- 2018年3月〜2018年4月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
初めてのセブ島だったんですが、思ったよりキレイじゃないなと。でも、元々、汚いだろうなって思ったので、それほどギャップはなかったです。 - 今の学校を選ばれた理由は?
マルタ留学していた時の友人にネスグローバルを紹介されました。友人がイデアに通ってたいので、私も決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
マンツーマンの授業なのでしゃべる時間が長く取れたのがよかったです。最後の授業が20時くらいまででした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 学校へ移動
7:10 朝食
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:00 夕食
18:00 レッスンスタート
19:50 ホテル寮に帰宅
20:00 宿題や予習など
25:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
あんまり日本人といることがなかったです。台湾人とかサウジアラビア人、ロシア人とかいろんな国と人といました。雑談をいしていましたね。夕食は何を食べる?とか、週末なにをする?とか。ささいなことです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
たくさん授業があった方が英語力が上がるかと思ったのですが、復習する時間も必要だと感じました。今回9コマのコースだったのですが、復習することを考えると6コマくらいが良かったかなって思いました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安いですね。水着を600円で買いました。1年中、水着を買えるので良かったです。日本に比べると断然安いしデザインもいろいろあるので、セブで買ってもいいですね。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
アイランドホッピングに台湾人のグループと一緒に行きました。 私はマルタにいたので・・・(笑)別の学校とかのグループだったのですが、誘われていってみると日本人は私と友人の2人だけ(笑)でも英語を使って楽しめたので、よかったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語を話すのに、恐いっていう気持ちが無くなりました。マルタに比べて、同じアジア人どうしなので、お互いがゆっくりしゃべって聞き取ろうとするので、話やすかったです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
気候がいいですよ。寒がりの人にとっては過ごしやすいです。 - ネスを選んだ理由
マルタ留学時代の友人からの紹介
フィリピン・セブ留学
石田 恵美 & 竜也 さん
- 留学期間
- 2018年2月〜2018年3月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
(母)リゾート感覚で来たのでイメージと違ってびっくりしました。
(子)本当、イメージとぜんぜん違いました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
(母)カウンセラーさんにすすめられたので。
(子)寮ではなくホテル滞在型を希望したのです。 - 選ばれた学校の魅力は?
(母)面白くて楽しかったです。英語力があまりなかったので、大変かなって思ったのですが、先生が理解してくれた楽しく勉強ができました。
(子)マンツーマンなので、分からないところは、じっくり学んで分かるところはささっとすすめられました。
(母)それは良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起業
8:30 ピックアップ
9:00 レッスンスタート
12:50 ランチ
13:00 午後は自由時間
買い物、自習
22:30 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
(子)元々の留学の友達がいたので、いろんな場所に一緒に遊びにいきました。
(母)私は買い物くらいで外出は特にはしてなかったでね。
(子)リゾートのランチであったデザートが美味しかったです! - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
(子)カナダに以前、行っていたので英語自体は問題なかったのですが、発音やイントネーションの違いで時々、聞き取れなかったのですが、聞き直すとわかったのですよかったです。
(母)私はほぼ初めての英語学習だったので、分からない点も多かったです。分からないとこは何度も繰り返して質問していました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
(子)みんな優しいです。
(母)本当そうです!
(子)フィリピン人って仕事をめっちゃしますよね!ファーストフードでも自分で片付けしなくてもいいし。観光地なので、日本語が分かるフィリピン人の方もいますし。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
(子)僕はリゾートにいきました。
(母)部屋にけっこういました。
(子)学校主催のアクティブの募集もあったのですが、集まらなくて中止になっちゃって残念でした。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
(母)私は留学をしたら英語がしゃべられるようになるなぁって改めて感じました。今回は3週間と短いのでもっと長くいれば話せるようになるって思いました。
(子)強じんな体ですね(笑)ずっとお腹を崩していたのですが、これで免疫がついて強くなったと思います。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
(母)学校はしっかりしているので安心です。街の環境にはなれたほうがいいですね。
(子)食べ物や飲み物には気をつけてくださいね。
(母)フィリピンの料理は甘いものが多いので。




フィリピン・セブ留学
小松 恵太 さん
- 留学期間
- 2017年11月〜2018年1月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
思ったよりかはひどくなかったです。もっとスラム街的な様子なのかなって思っていました(笑) - 今の学校を選ばれた理由は?
以前にこの学校に通っていたい人の紹介ですね。なので信用して来ました。 - 選ばれた学校の魅力は?
日本のとは違う価値感があって、それがおもしろかったですね。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起業
8:00 レッスンスタート
9:00 休憩
11:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
22:00 帰宅
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
中華料理が好きなので、よく食べに行ってきました。日本とは違うクオリティで楽しかったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
全体的に苦労しました(笑)特に文法が難しかったです。英語で文法の説明を受けるので、理解するのが大変でした。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
生きてる感の実感です。日本だと体調不良になってもすぐに治ることが多いですが、セブで体調が悪くなると長引くことが多くて・・・逆にそれが「生きているなぁ!」って実感できました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
いろいろ行っていました。闘鶏を見に行ったのが印象的でしたね。日本では見られないので。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
健康の大切さです。元々、日本で風邪を引くことが多かったのですが、セブでは体調を崩す事が多くて・・・海外なので、自分でちゃんと体調管理しないといけない大切さを学びました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
薬をもってきてください。あと、体調不良の時の食事も考えておいた方がいいかなって思います。日本のようになんでも揃うわけではないので。


フィリピン・セブ留学
相田透子 さん
- 留学期間
- 2018年1月〜2018年1月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
こんなもんかって感じでした。東南アジアは旅行していたので、雰囲気は分かっていました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
1週間の短期留学だったので、本当は欧米留学を希望していたんですが、セブにしました。 - 選ばれた学校の魅力は?
フィリピン人講師がフレンドリーで気さくに対応してくれたのが良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:40 起業
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
11:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
21:00 帰宅
21:30 自由時間
23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
トイレットペーパーがなかった事です。日本だとあることが普通なので、びっくりしました。でも、日本と違う点はフィリピンに来たなー!って感じで楽しかったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
準備が足りてなかったかなって思いました。旅行感覚なので。先生によって発音のクセが違うので、聞き取りに苦労しました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
留学に来ている人たちがたくさんいて、みなさん違う環境なので、それを感じられた事が良かったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
一週間の滞在だったのに、休みなしです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
人とのつながりです。いろんな国の友達もできました。学校なので、いろんな国の方と接点ができ、これからもお付き合いしていきたいです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
旅行とは違う海外がみられます。留学っていう切り口なので、日本では出会えない方とつながれる点は大きいのです。人見知りはもったいないですよ。 - ネスを選んだ理由
ネスのスクールを通っているので。

フィリピン・セブ留学
安田 莉沙 さん
- 留学期間
- 2017年12月〜2018年3月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
イメージしていたのがリゾート!でした・・・が、断然違うくて。ローカルエリアを通った時に「こんなレベルの生活をしてるんだ!」って驚きました。ストリートチルドレンも多いし、野良犬なども道ばたで死んでいるのも見ました。 正直、第一印象は悪かったです(苦笑) - 今の学校を選ばれた理由は?
日本人資本の学校を選びました。あと、社会人が多いという点ですね。学校のパンフレットを見て、学校もキレイだったので、選びました。 - 選ばれた学校の魅力は?
時期的な問題かもしれませんが、大学生が多い時期があり、その時は大変でした。でも、いろんな国籍の人がいるので、それは良かったです。実際に台湾人とも仲良くなれました。タイ人とルームメイトになった時はちょっと大変でしたけど(笑) - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起業
7:30 朝食
8:00 自習
9:00 レッスンスタート
11:00 ランチ
12:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 宿題や予習など
21:00 帰宅
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
台湾人の生徒さんとかと話す時も英語だったので、私生活から英語の環境っていうのが、自分にとっては良かったかもしれません。友達の輪の中に入るには、英語を話さないと!最後は、私が日本人と台湾人との友達の架け橋になっていました。台湾人は優しいのでよかったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
時々、英語をしゃべりたくない!って思う時がありました。なぜなら、分からない英語も英語で説明されるので、理解するのに時間がかかりました。 基本的な英語力がなく来てしまったので、それは後悔しました。 でも、しゃべらざるおえない状況なので、それは逆に英語を使うという機会が多く、強制的に英語を延ばしました。言いたことを言うには時間はまだまだ時間がかかりますが、できるようになりました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人がみんな優しいです。モールが広すぎて迷子になってしまったのです。その時に助けてくれました。 あと、国民性でゆっくりしているので、せかせかせずにマイペースで動けました。日本だと分刻みで動いていたので・・・なんでだろう? - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
アイランドホッピングとかフィリピンでしかできないことをしようと心がけていました。スキューバのライセンスも取りましたし、ボホール島など違う島にも行きました。でも、土曜に遊んだら日曜日は勉強するなど、めりはりをつけて週末を過ごしていました。その分、遊ぶ日はがっつり遊んでいました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
自分から人と話をしようとする積極性ですね。コミュニケーションを取らないと何も始まらない。同じグループレッスンになった人には、あいさつは絶対するようにしていました。またグループレッスンに休みがちになっていた台湾人の生徒さんにも、一緒に授業を受けよう!って声をかけるようにしていました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
最低限の文法や勉強はして来た方がいいです。私はそれをやってなかったので、後悔しました。もっと早くレベルアップできたのではないかなって。 でも、恐がっていたらなにもすすまないので、とりあえず、やってみることです!やってみてダメなら止めたらいいです!




フィリピン・セブ留学
中川 亜希子 さん
- 留学期間
- 2017年11月〜2018年2月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
暑い!東南アジアっぽいなって感じました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
ご飯が美味しいという条件とヨガができる点ですね。カウンセラーさんがオススメしてくれたっていうのが決めてです。 - 選ばれた学校の魅力は?
先生が良かったですね。勉強以外のプライベートなことも親身になって聞いてくれました。英語以外のこともですね。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:30 起業
7:00 自習
7:30 朝食
9:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:15 自習
18:00 夕食
18:30 ズンバのクラスや自習
20:00 宿題や予習など
22:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
生活のインフラが不備というのがどうしてもあったので、それには困りました。ですが、慣れって大切だなって思いました。発展途上国のなので。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
初めは苦労しました。全体的に最初は分からないかったです。大変だったのですが、マインドを英語を話したい!という気持ちとして強く持ちました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安い点は良かったです。でも、種類によります。スパマッサージや映画が安くてよかったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
自習をしていました。スキューバのライセンスもとりました。観光地も行きつつ、カフェなどで自主もしました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
国籍の違う友達ができました。あと・・・変な自信ですねl(笑) 日本のありがたさも改めて実感しました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
ネガティブな人もポジティブになれる環境です。フィリピン人がとにかく明るいので! - ネスを選んだ理由
カウンセラーさんの対応が良かったです。他の会社さんにも行ってそう感じました。
フィリピン・セブ留学
小山 裕平 さん
- 留学期間
- 2017年4月〜2017年6月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
セブ島ってリゾート地ってイメージだったのですが・・・学校の周りはよくある田舎街だなって思いました(笑)
- 今の学校を選ばれた理由は?
やっぱり安さですね。あと、友人の野瀬くんに任せました(笑)一度、違うエージェントの説明会に行っていたのですが、しっくりこなくて。でもネスのカウンセラーさんが話を聞いてくれたので、良かったです。
- 選ばれた学校の魅力は?
学校と寮の徒歩1分だったので、忘れ物してもすぐに取りにいけて便利でした。街の中心にある学校なのですが、便利な立地でしたね
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:30 起床
8:00 朝食
9:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 宿題や予習など
21:00 自由時間
24:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
面白い日本語を知っているフィリピン人が多くてびっくりしました。特に悪い言葉とか(笑)おそらくアニメで使われている日本語なのかなと。日本のサブカル文化ってすごいなぁって思いました。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
リスニングに苦労しました。授業もすべて英語なので初めはつまずきました。毎日コツコツやっていくと自然に聞けるようになってきました。リスニングは筋トレと一緒で近道はないですね。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安いです。友達がススメてくれた250ペソ(約600円)で食べ放題のレストランがあったので、食べまくりました!
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
ダイビングのライセンスを取りました。安く取れたので、うれしかったです。日本の半額以下でした。やっぱり物価の安さに感謝です。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
いろんな国の人や人種がみんな違っても、基本的に考えていることは一緒だなって。壁は本当にないなと感じました。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
現地でしかできないこともたくさんあります。メリハリをつけて、勉強も遊びも楽しむ!これが大事です!






フィリピン・セブ留学
田中真維 さん
- 留学期間
- 2017年3月〜2017年5月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
以前、旅行で来たことがあったので「帰ってきたなー」って思いました。旅行とは違って、これからセブでの生活が始まると思うと、ドキドキがとまらなかったです!
- 今の学校を選ばれた理由は?
セミスパルタかつ、日本資本ってとこで決めました。施設やカリキュラムもしっかりしているところが良かったし、イデアは新しい校舎っていう点も決め手でした。・・・あと、食べる事が大好きなので、ご飯も日本人経営なら美味しいかなって思って(笑)
- 選ばれた学校の魅力は?
キレイ!芝生もあるし!学校なのに、開放感があるんです!教室がビルの17階なので、セブ中を見渡せて、気持ちよく勉強ができました。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:30 起床
8:10 ホテル寮を出発
8:25 朝食。あとは自習
9:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
16:00 終了
17:30 夕食
18:30 ホテル寮で自習
21:00 からディズニーチャンネルを見たり、友達とおしゃべり
0:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ビールが安い(笑)ほぼ毎日飲んでいました。でも、そのおかげで、恥ずかしさがなくなって、外国人とも楽しく話ができたし、先輩にもいろいろと質問もできました。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
授業で分からない単語がたくさん出てきました、思っていた以上に!なので、まずは自分が普段の会話で使う単語をとにかく覚えました。それと、グラマーって本当、大切って痛感。あと「分からない」って思ったら素直に言う。恥ずかしがっていた損しかないです! - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
セブ島なので、海がきれい!感動でした。あと、フィリピン人にもびっくりしました。熱心なクリスチャンが多いんです。ホーリーウイーク(日本でいうお盆)に先生と一緒に教会に行きました。そしたら、フィリピンでギューギュー。みんな熱心にお祈りしたり、キリスト像の王冠や、血の偽物を触ったりと、日本にはない光景でした。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
観光が好きなので、いろんな所に行きました。リフレッシュにもなりますし。月曜になると、週末に行った場所の感想を先生に話すようにしていました。とっても勉強になりましたよ。楽しい思い出を話すので、楽しく会話できますし。 。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
やっぱり英語力ですね。特に、リスニング。レッスンの進むにつれて、先生や外国人の言っていることが少しずつ分かってきて、いつのまにか自然と理解してて・・・「あれ?考えずに相手の言っていることがわかっている!」って感じた時はうれしかったです。すると、自分の英語の発音も良くなってきたのか、言っていることが伝わっているのです!うれしかったなぁ。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
日本で準備!大切です!日常で使う単語やグラマーは、覚えてきてください。留学中は、グラマーの説明など、英語でされるので、なかなか理解するのに苦労します。中学生レベルの基本レベルくらいは、絶対!に勉強してきたほうがいいですよ!







フィリピン・セブ留学
野瀬 将吾 さん
- 留学期間
- 2017年7月〜2017年9月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
色黒のフィリピン人が多いなという印象です。暑いからかなって思いました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
値段が手頃だったのと施設がキレイな点ですね。カリキュラムも自分に最適だと思いました。カウンセラーの方とマンツーマンで相談できたのも良かったです。他のエージェントの説明会に行ったのですが、集団説明会だったので。
- 選ばれた学校の魅力は?
やっぱり施設がキレイだった点ですね。快適に勉強ができました。食事も美味しくて良かったです。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
8:00 朝食
9:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 宿題や予習など
21:00 自由時間
24:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
フィリピン人の先生にトランスジェンダーの先生がいて、LGPTについて、真剣に話をしました。日本だとなかなか表立って話せない内容なので、いい話ができました。いや、僕はストレートですよ(笑)
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
特に困ることはなかったです。セブではスピーキングを伸ばそうと思っていたので、予習をしてきました。準備してきてよかったです。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人がみんな明るくて面白い。いつも笑っています。きっと、スベるっていう概念がないんだと思います(笑)
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
勉強です。他の島にも行きましたが、基本的に勉強がメインでした。 。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語を学ぶことでコミュニケーションを取ることができ、言葉の違う人種の人々の気持ちを理解できたことです。これは大きな経験でした。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
目的をはっきりさせてください。勉強のためなら、ちゃんと勉強!遊びなら遊び!メリハリをつけないと周りに流されてしまいます。目的が一番大事です。





フィリピン・セブ留学
船田恵利 さん
- 留学期間
- 2017年4月〜2017年6月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
思ったよりキレイでした!もっと下町感が溢れる感じかと思っていました。でも、意外と都会でした。自分の地元(愛媛県)より都会でした(笑)
- 今の学校を選ばれた理由は?
カウンセラーさんからオススメされました。できるだけキレイな施設で勉強したかったからです。
- 選ばれた学校の魅力は?
先生達がすごく優しかったです。毎日、本当に楽しかったです。食事も美味しかったですし苦痛ではなかったです。先生もフレンドリーですし、友達もできたので、あっという間に時間が過ぎました。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:15 起床
8:00 朝食
9:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 宿題や予習など
22:00 ホテル寮に帰宅
1:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ちょっと恐い思いをしました(笑)タクシードライバーに冗談で「Will you marry me?」って言ったら、本気にされてしまって、言い訳するのが大変でした(笑)
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
英語力0で来てしまったので、聞けないししゃべれないし・・・できるだけ先生と会話をすることを心掛けていました。辞書も常に持ち歩いて、休みの日も現地の人と話すように心がけました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
すごい親日でした。優しくてあったかくてノリがよくて楽しかったです。みんな音楽が好きなので、街が音楽で溢れているし、ずっと楽しいっていう気持ちで過ごせました。夜も眠らない街で、危険な場所や危険なことをしなければ安全だなって思いました。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
休みの日は絶対、外出するようにしていました。ショッピングとか観光とか。ボランティアにも参加しました。孤児院に行き、子供達とふれあって、楽しかったです。LINEのプロフィール写真にしちゃったくらいです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
人とのつながりの大切さを知りました。外国人だけじゃなくて、日本人の友達にも出会えたこともうれしかったです。地元ではまず出会えない人に出会いました。出会いって素晴らしいものです!
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
セブ島は観光地って思われているので期待してしまう人も多いと思いますが、生活となるといろんな側面を見てしますので、心構えをして来た方がいいかなと思います。 英語は、文法は日本で勉強できるので、勉強してくることをオススメします! でも、めっちゃ楽しいので、楽しみにして来てくださいね。







フィリピン・セブ留学
松村優子 さん
- 留学期間
- 2017年8月〜2017年9月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
スラムな地域が多いなって思いました。正直、ちょっと恐いなって思いました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
初めはイギリス留学を考えていたのですが、カウンセラーさんのオススメで、TOEICの勉強ならセブでもできるのでと決まりました。授業のカリキュラムも多いので
- 選ばれた学校の魅力は?
キレイだなって感じました。来ている留学生がすでに英語しゃべれるなぁって思いました。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床
8:30 朝食
9:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
20:30 帰宅
20:30 宿題や予習など
23:30 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
① 仲良くなった友達と島に遊びに行ったりしました。2回も行ってしまいました!海が楽しかったです。すごく日焼けしました(笑)
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
ボキャブラリーが少なかったのではじめ苦労しました。話す時に言葉が出てこないことが多かったです。分からない単語が出てきたらほったらからしではなくて、先生にその都度スペルを聞いて覚えるようにしていました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安くて良かったです。タクシーなど移動も安くて。ご飯だとフィリピン料理の豚の丸焼きのレチョンや鉄板料理のシシッグもオススメです。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
アヤラモールなどにショッピングに行っていました。セブのTシャツとかを買っていました。ポルゴロンというスペインのお菓子が美味しくて好きでした。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
今まで関わった事の無い世代や国籍、いろんな方と交流を持てたことが貴重な体験でした。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
日本のカップ麺はあったら便利です。あと、タンブラーはあれば便利です。ビルによったらノースリーブがダメだったり、サンダルがダメだったりと意外とドレスコードがあるので、注意です。





フィリピン・セブ留学
山下 明穂 さん
- 留学期間
- 2017年4月〜2017年6月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
暗いなって(笑)夜に着いたのですが、日本だと街灯とかたくさんあって、夜でも明るいのですが、セブの夜は暗くて・・・雨が降っていたってこともあって、湿気もひどく・・・正直、第一印象は悪かったですね。2ヶ月過ごせるかなって心配でした
- 今の学校を選ばれた理由は?
カウンセラーの方と話をして、まず自分の希望を伝えて選んでいきました。最終的に残ったのがイデアアカデミアでした。楽しい留学にしたかったので、思い出を作りやすい学校を選びました。 勉強以外に、アクティビティがある学校を探していて。ダンスとヨガができたので良かったです
- 選ばれた学校の魅力は?
先生がフレンドリーでした。面白い先生ばっかり。やりたいこともやらせてくれたのもよかったです。先生と一緒にダンスも踊りましたよ。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床
8:00 朝食
9:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 ズンバクラス
20:00 宿題や予習など
1:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ダンスです。学校のパーティーや卒業式で得意のダンスを披露しました。実は今日、私自身の卒業式で、3回目のダンス披露でした(笑)フィリピン人の先生と一緒に披露したので、練習する時も英語を使うのは勉強になりました
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
最初、リスニングが全くできなくて・・・でも、毎日英語を聞いていたら自然と聞けるようになりました。テストもリスニングの点が一番アップしました。入学時の3倍になりました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
みんな優しくてフレンドリー。お店の人も含めて。いつも声をかけてくれます。ホテル滞在だったので、ホテルスタッフのフィリピン人とも仲良くなれましたね。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
あまりビーチとかには行きませんでした。興味がなくて(笑)なので、ショッピングモールとかに行っていました。あと、教会とか歴史的なものも好きだったので、そういった観光地に行きました。あとは、食事ですね。みんなでいろんなレストランを発掘しに行きました - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
なかなか一言で言えないですね・・・えっと、「Why」ですね。っていうのは、なんでも聞いていいんだなって。日本人ってあまり深入りしないじゃないですか。勉強のことも、先生自身のこともWhy?って聞く、より深く知ろうとするとぐっと近い関係になれた気がします。私自身も何を言っても受け入れてくれますし。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
勝手に「留学」っていうイメージを作らないことですね。まずは来てみて!と思います。フィリピンだからとか、留学だからとか理由を作る必要はなくて。来てみたら楽しいので大丈夫です。でも、留学に来てみたら、自然と何かが変わるってことはないので、最低限の目的をもって来てほしいです。







フィリピン・セブ留学
畠山 廉 さん
- 留学期間
- 2017年10月~11月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
ジプニーが衝撃でした。子供たちが乗り合っていてその光景が衝撃でした。 - 今の学校を選ばれた理由は?
友人がここに通っていたのと施設がキレイで日本人資本なので決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
勉強ができる環境が整っています。自分で勉強しようという気持ちの人が多くて、充実したと思いました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:30 起床
8:15 朝食
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
16:00 自習
18:00 夕食
19:30 自習
20:30 帰宅
20:30 自由時
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
トイレットペーパーがトイレに無い時が多いので、その時は困りましたが、特に困るようなことはありませんでした。シャワーの温度が低いとか、発展途上国って感じでした(笑)でも不便は無かったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
言いたことが伝わらなかったことに苦労しました。知っている単語でどうにか伝わるようにトライしていました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人ってみんな優しいので話しかけやすかったです。なので、タクシードライバーや街の人とも話をしていました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
観光に行きました。オスロブがジンベイザメを見に行くのはオススメです。あんなに近くで見られるのはここだけなので。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語力はアップしました。あと、積極的な性格になれたかなとも思います。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
セブ島には勉強ができる環境が揃っているので、積極的に行動して、学習してください。






フィリピン・セブ留学
野村 光平 さん
- 留学期間
- 2017年10月~12月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
思ったより滞在先がキレイで良かったです。ホテル寮だったこともあるのですが、発展途上国にしてはキレイでした。 - 今の学校を選ばれた理由は?
門限もないホテル寮がある点と、学校も新しいのでキレイという点ですね。 - 選ばれた学校の魅力は?
以前、フィリピン人の先生の質があまりよくないと噂で聞いてました。ですが、実際は全くそんなことなくて、先生もしっかり教えてくれて、教科書を一辺倒に教えるのではなく、自分が知りたい言い方や話し方を教えてくれました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
12:00 起床
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
19:00 レッスン終了
19:15 夕食 留学仲間と交流 買い物など
2:00 帰宅
3:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
友達みんなで毎晩、ご飯に行くのが楽しかったです。ラビパティシエっていうレストランがオススメです。オシャレなので。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
語彙力がなくて授業中に単語を調べることが多くなかなか授業が進まなかったです。今はスタート段階から比べたら1000歩くらいすすみましたね(笑) - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
人があったかいです。すぐに仲良くなれます。フィリピン人ともよくご飯に行っていました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
海に行っていました。リゾートや島です。リゾートホッピングがオススメですよ!いろんなリゾートに行ってみてくださいね。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
仲間です。学校のクラスメートやバッチメイトとも仲良くなれたし、学校外の一般のフィリピン人とも友達になれました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
単語をたくさん覚えてから来てくださいね。たくさん遊ぶことも大切です。留学を満喫してほしいです!






フィリピン・セブ留学
矢萩 美菜子 さん
- 留学期間
- 2017年11月〜11月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
設備が整ってないって感じました。空気があまり良くなくて・・・ - 今の学校を選ばれた理由は?
日本人経営の学校であることと、初めての外国生活だったので、日本人のスタッフもいる方が安心でした。 - 選ばれた学校の魅力は?
先生が優しかったです。すべての先生に満足でした。自分のレベルに合わせてくれるので。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
11:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:15 自習
18:00 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
いろいろ行っていました。KUYA Jやneoneoなど、ローカルのレストランもお気に入りでした。美味しかったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
最初は聞きとりができなくて・・・家で自習するときに、動画などで聞き取りを中心に勉強していました。すると1週間くらいで分かるようになりました。WHAT とかWHENとか、疑問詞を意識して聞くようにしていました。キク単という参考書を活用していました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
犬や猫がその辺で歩いていて・・・それがなんか人と共同で生活しているようで。海もキレイなので、自然と動物と人間が共存しているなって感じました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
ナルスアン島、アイランドホッピング、ボボール島、オスロブっていう観光をたくさんしました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
行動力ですね。英語で自分から話かけることなんて以前は全くできませんでした。でも、勇気を出して話かけると、意外とすぐに答えてくれて・・・オープンマインドを感じました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
簡単な単語は先に覚えてきた方がいいですね。生活用品もセブで買えるので、持って来なくても大丈夫です。安いので。ビーチサンダルもセブで買えます。だいたいセブでそろえられます。あと、クレジットカードの使い方とか、種類は確認必須です。





フィリピン・セブ留学
能村 星香 さん
- 留学期間
- 2017年9月~11月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
思っていたイメージと違いました。リゾート化されていると思っていました。でも、東南アジアの雰囲気でびっくりしました。ジプニーなど。 - 今の学校を選ばれた理由は?
スピーキング重視での勉強がしたかったのでここに決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
設備がキレイで安心でした。あと、立地も良かったです。どこに行くのも中心地なので、便利でした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:30 起床
8:30 朝食
9:00 レッスンスタート
11:00 ランチ
12:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:15 自習
18:00 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
20:30 帰宅
20:30 宿題や予習など
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
セブ市内をいろいろと周りました。レストランなどにもみんなで行きました。ITパークに週末あるナイトマーケットが良かったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
初め仲良くなった留学生が台湾人や韓国人でした。みんな英語が上手だったので、大変でした。なので、英語がうまい生徒や先生の言い回しをマネしていました。マネから会話を学びました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人が優しいです。先生もそうですし。物価の安さもいいですね。服が安いです。古着を買いに行ったりもしていました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
旅行に行っていました。モアルボアルがオススメです。リゾートに泊まったのですが、スタッフとかみんな優しくて、おもてなしがすごく心に残りました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
経験ですね。いろいろです。英語の勉強以外にも、海に行くことや、ジンベイザメと泳ぐなど日本とは違う経験をしました。あとは国際交流ですね。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
必要なものはだいたい買えるので荷物は少なくても大丈夫です!水着は絶対です。意外とフィリピンでは水着が売っている種類も少ないですし。





フィリピン・セブ留学
宮島日菜子 さん
- 留学期間
- 2017年10月〜10月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
リゾート地と聞いてきたのですが、実際に来てみたら・・・(笑)でも、日本人の学校スタッフさんがピックアップしてくれたので、安心でした。 - 今の学校を選ばれた理由は?
なるべく安くて、短期間しか留学期間がなかったので、マンツーマンを重視しました。 - 選ばれた学校の魅力は?
キレイでした。施設も新しいですし。良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:30 起床
8:00 朝食
9:00 レッスンスタート
11:30 ランチ
12:35 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
18:00 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
21:30 帰宅
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
タクシーでぼられた経験です(笑)通常の倍くらいとられちゃいました。今となってはいい思い出です!とられても日本より安いので(笑) - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
ちょっとフィリピンの発音に違和感を覚えました。大学では欧米人の先生が多いので、慣れるまでにちょっと時間がかかりました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人の先生がフレンドリーでした。向こうから話かけてくれるし、名前もすぐに覚えてくれます。初日のうちに名前を覚えてくれました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
モアルボアルに行きました!ウミガメを見れました!シュノーケルで気軽に見られたのでうれしかったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語力は伸びたとおもいます。実力というよりしゃべることに抵抗が無くなったって感じです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
シャンプーとかリンスはフィリピンで買えるし、フィリピンは硬水なので、日本のシャンプーは泡立ちが悪いです。フィリピンで買ったシャンプーの方が泡立ちがいいですね。




フィリピン・セブ留学
倉原かすみ さん
- 留学期間
- 2017年10月~12月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
汚いって感じました。思った以上に発展途上国でしたね。 - 今の学校を選ばれた理由は?
悩んだのでカウンセラーさんにかなり相談しました。一緒に考えてくれて、この学校に決めました。 - 選ばれた学校の魅力は?
思ったより日本人のスタッフが多く、すぐに相談できるのでよかったです。フィリピン人もみんな優しくて初めは緊張していましたがすぐに慣れました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:30 起床
10:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
17:00 レッスン終了
17:15 夕食
18:00 宿題や予習など
19:30 留学仲間と交流 買い物など
21:00 帰宅
21:10 宿題や予習など
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
いろんな国の留学生と仲良くなれました。台湾人、モンゴル人、ロシア人・・たくさんの人たちと仲良くなれました。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
ほぼ0ベースで来たのでなにも分からなかったです。タオル1枚すらも買えない状態でした。でも今は普通に買えます。他の色やサイズもきけます。日常会話をセンテンスで覚えました。それをすぐに使うことで、思えていきました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人が優しいです。みんなです。笑顔ですし。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
友達と買い物に出かけたり、市場にも行きました。ダイビングが趣味なので、ダイビングにもよくいきました。勉強もちゃんと時間を決めてメリハリをもってやっていました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
たくさんの友達です。いろんな国の人と友達になれました。今は食事も一緒にできるようになりました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
日本の参考書があれば便利です。文法は日本語で理解したほうが早いので。中学レベルの参考書で大丈夫です。本屋さんにたくさんあるので、必要そうな本があれば持ってきた方がいいですね。







フィリピン・セブ留学
亀谷京香 さん
- 留学期間
- 2017年11月〜11月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
空港がデパートのビルみたいで、整備されてないなって感じでした。すごい暑いなとも感じました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
日本食がでるところがよかったので、選びました。いろいろと心配だったので、日本人経営の学校にしました。 - 選ばれた学校の魅力は?
マンツーマンの授業がよかったです。またフィリピン人の先生もフレンドリーで良かったです。他の留学生も行動力のある方が多くて刺激的でした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:30 朝食
8:00 レッスンスタート
11:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:15 自習
18:00 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
平日もモールや外食など行動的に動いていました。遊びも勉強だと思って行動していました。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
聞き取りが全くできず知らない単語も多かったので、苦労しました。先生がよく使っている単語を重点的に覚えるようにして改善していました。スピーキングも文法通りにしゃべられるようにちゃんと文法ルールを意識して話すようにしていました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人がフレンドリーなところが一番いいですね。どこの行っても話かけてくれるし、挨拶してくれます。日本じゃないなーって思いました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
市内観光で教会なども行きました。できるだけ外に出るようにしていました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
視野が広がりました。自分から行動するタイプではなかったのですが、フィリピンには知らない世界が多く、日本に比べて危ないなって思うこともあったのですが、違う世界を見ることができてよかったです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
へんなところに行かず夜に動かないと治安は問題ないです。ガードマンもいろんなところにいるので、思ったより治安は問題ないです。便秘薬とは野菜ジュースなど、野菜不足になるので。





フィリピン・セブ留学
櫻井大志 さん
- 留学期間
- 2017年10月~12月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
クサい!いろんな臭いがしました(笑)野良犬も日本では見ないですが、セブにはいて。そこがびっくりしました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
オーストラリアに行く予定ですが、いきなり行くと英語力が足りないので、セブで英語力をアップして行こうと思いここに来ました。 - 選ばれた学校の魅力は?
思ったよりキレイでした。他のフィリピンの建物より断然きれいです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:40 起床
9:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
15:50 レッスン終了
16:00 自習
19:00 夕食
19:30 留学仲間と懇親会
23:00 帰宅
25:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
日本より快適でした。ホテル寮だったので、ベットメイキングも入りますし。タクシーも安いので移動もタクシーです。日本以上に便利でした! - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
言っていることは分かるのですが、自分が言いたいことをなかなか言えなくて悔しかったです。簡単な文法に変えたり、知っている単語を使ったりして伝えることに集中しました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
いろんな人がいるなと思いました。みんなフレンドリーで優しかったです。自分を表現する人が多かったです。ゲイの人もいますが、それを隠すことなく、それを当たり前としているフィリピンがステキだと感じました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
友達と観光に行っていました。お酒が好きな人には、安いのでいいですよ。それにお酒を飲むと、気持ちがオープンになり恥ずかしがらずに英語を話せるようになるので、それは良かったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
貧乏な人と泥棒とは違うという点です。貧乏だから物を取るっていう発想は違います。悪い人が泥棒なのです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
自分が思っているように下着を持ってきた方がいいです。僕、7枚持ってきたのですが・・・。セブは暑いので1日に何度もシャワーを浴びることがあるので、気持ち多めの方がいいですよ。




フィリピン・セブ留学
髙橋 美鳥 さん
- 留学期間
- 2017年9月〜2017年9月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
アジアはいろんな国を回っているので、イメージ通りでした。思ったより暑くないと思いました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
授業の内容がスピーキングや発音などいろんなパートが勉強できる点ですね。
- 選ばれた学校の魅力は?
クーラーが聞いて寒いくらいです(笑)日本人スタッフのみならず台湾人スタッフなどいろんな国の人がいて親切でした。日本人感覚のサービス基準でした。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 当校
7:15 朝食
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
19:00 レッスン終了
19:15 夕食
20:00 自由時間
24:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
初めての留学だったのですが、バッジメイトに社会人が多かったので友達になり、いい出会いになりました。友達になった人たちにセブのお店などを教えてもらったりしました。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
初心者レベルで来たので、自分のボキャブラリーのみで話をしようとすると伝えきれず辛く感じました。大変な思いをしたのもいい思い出です。
- 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
日本から近くて安いので、行き易いことですね。欧米に比べても気軽に来れる点がいいですね。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
1週間だったので休日がなかったのですが、スパとかには放課後に行けてよかったです。
- セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
改めてやらないという自分のダメな部分を再認識しました。日本に帰ってからどうやって英語を勉強すればいいのかっていうのが分かりました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
クーラーがよくきいているので、長袖など羽織るものが必要ですね。リゾートに行かない限り、帽子やサングラスもあまり必要ないって感じです。

フィリピン・セブ留学
渡辺 雪 さん
- 留学期間
- 2017年7月〜2017年10月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
ショックでした。もう帰りたい!(笑)空港出迎えの時になかなかスタッフと会えず…3か月大丈夫かと不安でした。
- 今の学校を選ばれた理由は?
もう率直に一言!!綺麗!!!
- 選ばれた学校の魅力は?
講師の先生が本当にフレンドリー‼ユキ~っ!ユキ~っ‼って休み時間等にいつも声をかけてくれるのが本当に嬉しかった♪
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
8:00 起床
10:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
15:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 留学仲間と交流 買い物など
21:00 帰宅・予習復習等
00:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
衝撃的だった事はゲイ・レズがめちゃくちゃ多い。日本だとなかなかまだオープンにしてないけど、こっちは本当にオープンでそれをこの国が受け入れいて、誰もそれに対して変に思ってなくて海外って素直にいいな…って思いました。
スケールが全然違う!全体的に自由だな…
学校の下のコンビニの店員サンも歌いながら接客していて、こっちの人は本当にフレンドリーでコンビニの定員さんも『HI!YUKI~!!』って(笑)
旅行もいい思い出です!自分たちでホテル取って・バスの時刻表見て。。。
自分で調べて旅行を計画して…日本だと絶対しない経験しない事が出来ました。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
語彙力が自分に全くなかったのでそれが一番大変でした。 日本からデーターベースっていう単語帳を持ってきていたので学校で習った事をとにかく辞書で調べる!とにかく調べます(笑)そして授業で分からない単語を辞書とそのデーターベースで照らし合わせて勉強して自分の語彙をどんどん増やしていきました。単語ノートも作りましたね。
語彙力はかなりつきました!今は自分でかなりlevelUPしたと思っています。(笑) - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
安いっ!オイルマッサージが本当に安い!
私が通学したACADEMIAの近くにありますよ。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
最初の1か月は先生が言ってる事も分からず焦って…勉強しまくってました。 2か月目からは自分の中で余裕を持てて海等にも言ったりしました。
こっちの海は本当に綺麗です。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語力‼本当に…私最初はBasicでした。でも卒業時は中級位になって…本当に嬉しかったです。私のレベルが低かったのもあったのかもですが。。。 でも本当に嬉しかったです。
あとは友達ですね。新しい友達との出会いも宝物です。私は本当に恵まれていたんだな…ってことです。日本もどれだけ恵まれているかですね。
今回の留学で両親にも本当に感謝です! - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
最初は心ズタズタです(笑)でも終わる頃には乗り越えた自分の自信は必ず付きます!!
ACADEMIAで本当に良かったです‼





フィリピン・セブ留学
勝田久美子 さん
- 留学期間
- 2017年5月〜6月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
暑い!です。空港の出口を出た瞬間、暑かったです。入国審査でちょっとドキドキしたのですが、すんなり入国できたので良かったです。 - 今の学校を選ばれた理由は?
施設がキレイそうという点と、ある程度、自由にしたかったのでホテル滞在プランがある学校を選びました。 - 選ばれた学校の魅力は?
先生達が自分より若いのに、教え方が上手なことに驚きました。20歳とか21歳とか、日本だとあり得ない若さなのに、自分より年上に教えているのがすごいなって思いました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床
8:00 朝食
9:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
17:00 夕食
19:00 宿題や予習など
21:00 ホテル寮に帰宅
23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
トイレットペーパーを持ち歩く生活が初めてでした(笑)。トイレットペーパーが無いトイレが多いので、トイレに行けなくなります。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
スピーキングに苦労しました。日本語でも聞かれたことない事「あなたは幸せですか?」とか「あなたは忙しいですか?」に答えることが難しかったですね。日本語でも答えが分からないので。なので、予習して先に考えをまとめました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安いですね!特にタクシーですね。日本だと毎日のように乗れませんが、フィリピンだと安いので乗れます。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
近くにモールに行ったり、日帰りでどこかに行ったりです。アイランドホッピングにみんなで海に行ったのが楽しかったです。海がきれい!家の近所の海はあまりきれいではなかったので(笑) - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
一度もお腹を壊すことがなかったので、他の国に行っても大丈夫という自信ですね。英語だらけの生活だったので、以前の高かった英語力に戻せたかなって思います。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
意外と乾燥しています。東南アジアだからじめっとしていると思いがちですが、そこまででもないし、年中クーラーを使っているので、室内でも乾燥してしまうので、ハンドクリームを持ってきたら良かったなって後悔しました。





フィリピン・セブ留学
岡本美麗 さん
- 留学期間
- 2017年5月〜7月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
初めてアジア圏に来ました。発展途上国というのを目の前で見て、普段の日本での自分の生活が本当に恵まれているなって改めて思いました。TVで見たことはありましたが、実際に、貧しい子供に物乞いをされたり、改めて発展途上国を肌で感じました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
衛生面が心配で、ホテル滞在を希望しました。初めてのアジアでの生活でしたので。
- 選ばれた学校の魅力は?
洗濯や掃除もしてくれて、食事も3食、学校が出してくれるので、英語学習に集中できる環境なのが良かったです。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:30 起床
7:30 朝食
8:00 自習・予習など
9:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
12:15 自習・予習など
13:00 レッスンスタート
19:00 レッスン終了
19:15 夕食
19:30 自由時間
21:00 自習・予習など
23:30 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
蟻がよく部屋に入ってきてびっくりしました。16階の部屋だったのに!こんな高い所まで登ってきているのかな?と驚きました。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
インプットを自分でちゃんとしないと英語は伸びないなと。授業では自分でインプットしたものをアウトプットする。それの繰り返しで、英語力アップをしていました。
- 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人が、フレンドリーで優しかったのに感動しました。みんなシャイでもなくて、Welcomeで迎えてくれる。なので、安心して留学ができました。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
次の国(カナダ)に行くための基礎を固めるための留学だったので、土日もずっと学校に来て自習をしていました。もし次の目的が無かったら遊びに行ってたかなって思います。
- セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
日本で問題になっている難民問題とか外国人労働者とか、日本国内の話を海外に来て、改めて考えさせられました。もっと日本のことを知っていれば、もっと先生と深い話ができたのにと思いました。海外から見た日本の悪いところも見えましたね。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
自分の自由時間にインプットしたものを、授業で出す。
授業を受けただけで英語が上達すると思わないで下さい。
あと、遊びに誘われることも多いので、断る勇気を持ってきてください!

フィリピン・セブ留学
大矢 雄斗 さん
- 留学期間
- 2017年4月〜5月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
なんか道が悪そうだなぁって感じました(笑)日本でいる時にフィリピンは治安が悪いって聞いていたので、ちょっとビビってました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
最初は安いところ探していました。いろいろと探していて、日本人経営なのに、リーズナブルに感じたので、決めました。設備もまだ新しいですし。 - 選ばれた学校の魅力は?
機能的に勉強ができる点ですね。英語の能力を細分化されて、それぞれピンポイント学んでいけるカリキュラムなので勉強しやすかったです。自分が苦手な所も顕著にわかりました。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
7:00 朝食
7:30 自由参加の早朝レッスンに参加
8:00 レッスンスタート
12:00 ランチ
13:00 レッスンスタート
17:00 夕食
18:00 夜レッスン
19:00 レッスン
19:00 自習
20:00 友達と出かける(モールとか観光地)
22:30 帰宅
00:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
フィリピンの先生が、日本の文化やアニメとかよく知っていて、日本人の性格も理解してくれていました。本当、他の外国人に比べて、日本人って愛されているなって感じました。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
発音が難しかったです。日本で学んできたのは書く英語なので、話すという点でスキルがなく、初めは難しかったです。解決方法は、分からないことは、とにかく何回でも聞く。マンツーマンなので同じことを何度でも聞ける環境なのでよかったです。
- 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安いですね!特にビールが(笑)食べ物もあまりクセがなく、意外とすんなり食べられました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
1週間の短期旅行だったので、休みがなかったです。行きたかったなぁ、ビーチ。。。
- セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
度胸ですかね。あとは外国で生活することの慣れですね。これは絶対に日本では味わえない。外国人と話すだけなら日本でもできますが、生活となると実際に来てみないと味わえないですからね。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
やろうと思えば何でもできるので、アグレッシブな気持ちでチャレンジしてほしい。シャイが一番損ですよ。



フィリピン・セブ留学
伊藤 坪見 さん
- 留学期間
- 2017年5月〜7月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
貧困の大きさですね。飛行機の中から街を見たら、川の周りにゴミ山で作った家で住んでいる人が見えたので「発展途上国だな」って感じだなって思いました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
キレイな点と、校則がそこまで厳しくないっていう点ですね。できるだけ外で生の英語を使いたかったので。 - 選ばれた学校の魅力は?
改めてきれいって感じました。あと、学校の立地ですね。近くのショッピングセンターもあるし、おいしくてリーズナブルなレストランもありました。
他の国の学生もいて、いろんな国の英語のナマリを聞けたので、良かったです。ナマリがあっても恥ずかしくないっていうことが分かった事が良かったですね。
- 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:30 起床
7:50 朝食
8:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
18:00 レッスン終了
18:15 夕食
19:00 宿題や予習など
21:00 帰宅
21:15 ホテルスタッフと会話の時間
24:00 就寝
- 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
バイクのタクシーやローカルバスなどで移動が楽しかったです。最初、値段もルールも分からなかったのですが、一緒に乗っているフィリピン人に教えてもらったりして、乗りました。ローカルの生活にどっぷりって感じでした。
- 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
しゃべる機会が増えたので、しゃべることはできるようになってきたのですが、ちゃんとした文法で話をすることを意識していました。単語だけでも会話が成り立つのですが、会話が成り立つのと、言いたいことをちゃんとすべて伝えることは違うので、先生に注意してもらいながら、意識的に文法を使って会話をしていました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安いのと、生の英語を勉強できることですね。フィリピン人は英語ができるので、どこでも英語で会話ができます。あと、フィリピン人は日本人が英語が苦手ということを分かって、意味を汲み取ろうとしてくるので、間違えたらどうしようという恐怖がなくなります。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
とにかく、遊びに行っていました。ダイビングに行ったりとか、リゾートホテルに行ってビーチでゆっくりしたりとか。観光地に行くというより、自然の中でゆっくりって感じです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
しゃべる勇気ですね。自分の英語が通じるっていう自信と、とりあえず英語を口に出すという勇気ですね。意味をくみとれよ!っていう図々しさも身に付きました(笑)
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
常夏ですが、羽織れる上着は持ってきてください。学校やレストランなど建物内はかなりクーラーが聞いていて寒いくらいです。
あと、治安も心配する人が多いと思いますが、現地では、置き引きに注意するくらいですね。ちょっとしたことが起きても、この国じゃあ仕方ないよという思う気持ちで、逆にそんな生活も楽しめました。楽しんだもの勝ちです!






フィリピン・セブ留学
井﨑 皓太 さん
- 留学期間
- 2017年4月〜5月
- 学校
- IDEA Academia
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
暑いっ!です(笑)人生初の海外だったので、ドキドキしながら空港を出て、海外の空港が不慣れなためピックアップのスタッフさんを探すのに時間がかかってしまいましたが、スタッフに会った時は本当に心から安心しました。ピックアップサービスがあるのは助かりました。
- 今の学校を選ばれた理由は?
本当はフィリピン留学後に行くオーストラリアの学校だけで英語を勉強しようと思っていました。だけど、英語レベルに不安があったため、カウンセラーの方に相談したところ、フィリピン留学で基礎を堅めれば?と提案していただき、セブ島に来ました。元々勉強自体が苦手なため、できるだけ勉強以外のストレスを無くし、しっかり勉強したいと思っていたので、日本人経営で、マンツーマンレッスンが中心のイデアアカデミアを選びました。初の海外だったので、海外生活にも慣れるために、街の中心の学校という点を重視しました。
- 選ばれた学校の魅力は?
勉強がしやすかったです。なぜなら、マンツーマンレッスンの教室もオープンブースやカフェスタイルの席やソファーの席もあったりと、リラックスして集中しやすい環境でした。トイレもきれいでしたしね。勉強を飽きずにできるところが良かったです。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床・朝の支度
8:30 学校に向かう
8:45 朝食
9:00 予習
10:00 レッスンスタート
13:00 ランチ
14:00 レッスンスタート
18:00 終了
18:15 夕食
18:30 学校で宿題と復習
19:30 ホテル寮のジム
21:00 予習や自由時間
00:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエヒソードを教えて下さい。
留学初日にバロット(ローカルフード)を食べて、コンビニでフィリピン人の方と2時間くらい話しました。初日だったので、英語も片言でしたけど(笑)フィリピン人と飲み会をしたり、できるだけフィリピン人コミュニティーに触れていました。この前、iPhoneをこっちで買いました・・・飲み会で出会ったフィリピン人と一緒に(笑) - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
文法などを教えてもらう時も、英語だったので、最初は理解することが難しかったです。知らない単語が出てきたら、ひたすら調べる。少しずつですが、理解できてきて、今はちょっと言い回しをひねって、冗談とかも英語で言っちゃったりします(笑) - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
発展途上国なので、都会部分と貧困部分の差にびっくりしました。それに交通量の多さ。初めての海外だったこともあり、刺激がたくさんでしたね。でも、僕は住みやすいと思いました。物価も安いし、セブ自体がコンパクトなので近場にいろんなものがあるので。下町のコロンエリアには面白いお店もありましたよ。
- お休みの日などはとのように過ごされましたか?
観光地にたくさん行きました。日本人だけではなく、フィリピン人と一緒に遊びに行くことを心掛けていました。一緒に飲んだり、みんなビーチに行ったり。特に、カワサンの滝が気持ち良かったです!修行みたいに滝に打たれて、でも、僕にはマッサージ効果がありましたね(笑)ジンベイザメ刺激的でした。目の前に3メートル以上の魚がいるという非現実は貴重な経験でした。
- セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
初めての海外だったのでなおさらですが、自分から積極的にコミュニケーションを取るという勇気ですね。初日は誰も知らない状態で、友達を作って行くのは自分から行動するしかない!その気持ちを得ました。
- これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
中学生レベルの英語は最低、理解してから来た方がいいですね。文法などは英語で説明されてもわけがわからない時があります。僕自身、中学生レベル以上の英語力で留学に来たのですが、それでも聞きとれないこともありました。あと、趣味がある方は、そのことについて英語で説明できるようにしてくると楽しいです。僕は針灸師と柔道をやっていたので、その話題で盛り上がれました。趣味の話だと英語でも楽しく会話ができます。




フィリピン・セブ留学
西田 真二郎 さん
- 留学期間
- 2017年1月〜2017年2月
- 学校
- IDEA Academia

2017年12月11日〜1月28日までフィリピンのセブ島の語学学校Idea acadniaに行きました。
渡航の不安
1人で海外に行くという時点で不安で飛行機も乗り換えだったのでさらに不安でしたがネスグローバルの私の担当してくれた方が私の渡航の資料と熱心に電話をしてくれたおかげで不安を取り除けました。飛行機では福岡空港〜マニラ〜セブという乗り換えだったのですが日本発ということで多くの日本語が得意なフィリピン人の方も同じ飛行機に乗っていたので無事にセブ島に着くことが出来ました。私の飛行機は2時間くらい遅れていたにも関わらず学校のスタッフが空港で待っていてくださって寮まで連れていってくださいました。
Ideaacademiaの良い点
私はマンツーマンのクラスを5個とグループのクラスを2個取っていました。先生達は大学を卒業した方ばかりでとても優秀な先生達でした。グループの授業では発表形式で英語で文章を読んだりゲーム形式で罰ゲーム付きで競ったりなどで楽しく授業が出来ました。マンツーマンは英語の出来ない私でも私に合わせて授業してくれるので他の人のペースに巻き込まれたりしないので分かるまで教えてくれます。私はマンツーマンが1番大好きでした。先生達とは仲良くなれるしたまに授業がそれてずっと英語で先生と話すことなども、、、マンツーマンの授業が1番英語を話せるようになりました。
マンツーマンだと人間ですので気の合う合わないがあると思いますが「この人合わないな、変えよ!」と思えば私は変えたことはなかったのですが学校のデスクにある紙を書けば変えてくれます。
土日は休みなので友達と観光地に行きまくりました。色々と魅力ある観光地がセブ島にはたくさんあります。フィリピンは日本より物価が安いのでとても良いです。私がいた頃にちょうどフィリピンのお祭りsinulogがありました。sinulogの時は街は賑やかでいつも踊ってる人がいたりフィリピンの有名人のパレードがあったり出店があったりなどでとてと楽しい時期だったのでその時期に行くのもオススメです。
セブ留学で日本から持って行くべきだと思うオススメ
日本語の文法の参考書と単語帳を持って行くべきだと後悔しました。授業では文法の授業があったのですがもちろん英語で文法を教えていただいたので完璧に合ってるか分からなかったです。
水着はフィリピンは年中暑く海や川やプールなど土日行くことが多かったので持って行くオススメをします。
ポケットWi-Fiを持っていったのですが大活躍だったので持って行くべきです!!!!
Ideaの悪い点
寮とホテルのどちらかに生徒は滞在することになるのですが
ホテルの方が明らかに環境が良かったです。寮には門限がありましたがホテルはなく土日も遊んだりし放題で寮とホテルは金額的にも少ししか変わらないと聞いたのでホテルにするべきだったと後悔しました。Ideaに行くならホテルの滞在をオススメします。明らかにホテル滞在者のが多かったので友達付き合いなどもホテル滞在者の方がしやすかった気がします。
昼食に当たり外れがあると感じました。しかも外れのが多いです。正直美味しくなかったです。
Wi-Fi環境も悪く時間によっては全然携帯が使えない時もありました。