ZA English Academyの留学体験談
ネスグローバルを利用してZA English Academyへ留学された方々の体験談
ZA English Academyの留学体験談をぜひご覧いただき、これからの留学プランの参考にされてください!
フィリピン・セブ留学
山﨑裕太朗 さん
- 留学期間
- 2018年1月〜2018年3月
- 学校
- ZA English Academy
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
初めてのセブでした。東南アジア自体が初めてだったので、いろいろとびっくりしました。街の様子が、汚いし臭いもあるし・・日本とぜんぜん違うなと。運転もかなり荒いですし(苦笑)まあ、これがフィリピンかなと。刺激的でした! - 今の学校を選ばれた理由は?
安くて多国籍の留学生がいるところがいいと要望をだして、カウンセラーさんに相談したところ、提案してもらいました。地元の大学内になるっていう点も、信用度が高いので、選びました。パンフレットも分かりやすかったです。 - 選ばれた学校の魅力は?
先生もいい人ばかりで良かったです。日本での生活と比べても大丈夫でした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:30 起業
7:00 朝食
7:40 レッスンスタート
12:20 ランチ
13:20 レッスンスタート
16:00 レッスン終了
16:05 お昼寝
18:00 夕食
18:30 留学仲間と交流 買い物など
21:00 帰宅
21:30 宿題や予習など
25:00 就寝26:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
ルームメイトに恵まれました。すぐに仲良くなれたので。仲良しグループもすぐに出たので生活は楽しかったです。人には恵まれました。 ですが、どうしても最後まで東南アジアのざっとした雰囲気には完全になれることができなかったです。いつも警戒をしてないと、という気持ちを常に持つことと、衛生面も日本とは違うので、それは少し疲れました。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
ババっと早く話されると理解できないことがありました。でもひとつひとつ、止めて尋ねると時間がかなりかかるので、流し聞きをしながら、すすめていました。リスニングが苦労しました。今は最初よりはなれた感じがあります。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
物価が安い点が良かったです。どこに行くにしてもそれほど高くないです。遊びだったり、食事だったり、安いものを選べば安いです。移動費が安いですね。スキューバダイビングのライセンスもとりました。2万5000円くらいで取れたので良かったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
いろんなとこに行きました。寝て過ごすということはなかったです。 オスロブでジンベイザメも良かったですし、スミロン島も本当にキレイです。 カワサンの滝の川登も楽しかったです。 あと、リゾートホテルですね。クリムゾンやプランテーションベイの日帰りツアーも良かったです。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
英語力はもちろんですが、人ですかね。友達もできましたし、人とのつがなりができて良かったです。この後に行くオーストラリアのことで頭いっぱいでセブに来たのですが、セブで出会った友人に恵まれて、十分っていうくらい満足な留学になりました。思った以上に濃い1ヶ月半になりました。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
食べるものが合う合わないが結構、分かれると思います。ちょっと食べようと思ったら、日本やとコンビニに行けばおにぎりとかサンドイッチとかありますが、こちらだとそうではないので。不安な人は、日本からちょっとしたものを持ってきた方がいいかもしれません。 - ネスを選んだ理由
LAにネスを使って行ってたので、また使った。





フィリピン・セブ留学
水沼卓己 さん
- 留学期間
- 2018年1月〜2018年1月
- 学校
- ZA English Academy
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
以前にフィリピンに来た事あったので、ギャップはなかったんですが、日本が冬の時に来たので、気候の温かさと東南アジアらしさがあったので、僕はテンションがあがりました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
カウンセラーの方に相談したのは、東南アジアらしいあまりキレイな学校より、リゾートエリアではなく現地の人が生活しているエリアにある学校にしてもらいました。現地の大学内になる学校なので、現地の生の生活に触れられる環境にしたかったです。 - 選ばれた学校の魅力は?
先生がすごく優秀だなって思いました。先生の知識がすごく、文法や発音など、ルールに基づいた教えて方をしてくれました。日本人以外に、台湾人やベトナム人などいろんな国の生徒と話ができたのが良かったです。日本スタッフも一緒の寮で住んでいるのも安心でした。体調不良になっても、病院が併設されているので安心感がすごくありました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:30 起床
7:15 朝食
7:40 レッスンスタート
12:15 ランチ
13:10 レッスンスタート
17:05 レッスン終了
18:15 宿題など
19:00 留学仲間と食事など
22:30 帰宅
22:45 他の生徒たちと交流
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
留学仲間と外食に行った事も思い出です。優勝件というラーメン店にみんなで行きました。日本にあっても美味しいって思えるところでしたね。学校の周りにレストランも多いので、良かったです。お金持ちエリアや地元エリアなど、混在しているので、いろんな文化に触れられて良かったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
初めての留学だったので、初め苦労しました。聞き取れるんですが、話すのが難しかったです。日本語で頭にイメージしたことを直訳するのが難しかったです。それが英語で考えて英語で返せるようになってから楽になりました。 日本の中学レベルの英語をちゃんとやっていれば会話には困らないっていうのを再確認しました。文法は日本で勉強してきたほうがいいですね。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
気候は好きです。温かいところが好きなので・・・暑すぎるときもありましたが(笑)でも温かいとハッピーになれます。 レストランの店員さんもみんな英語を話せるので、苦労はなかったです。 フィリピン人先生も優しいです。ですが、プライドが高い国民性みたいでお互いをリスペクトしあっているなって感じました。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
パシフィックセブリゾートに日帰りプランで行きました。いろんな国の生徒と一緒にいきました。ビーチリゾートが満喫できて良かったです。3週間の留学だったので、早めにみんなと仲良くなれました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
ありふれた表現かもしれませんが「視野のひろさ」ですね。日本で仕事をしていて、外国の情報は入ってきますが、セブにいるといろんな国の人がいるので、それぞれの国の社会性と国民性などを肌で感じることができました。今後、日本で海外のニュースを聞いたら、自分のことのように感じると思います。 仕事も今後、世界を視野に働けるかなと思います。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
文法の勉強はしたほうがいいですね。他の留学生も英語を話せないので、みんなゆっくりしゃべるので、安心してください。 初心者向けに優しく勉強ができる環境です。





フィリピン・セブ留学
髙橋 まこ さん
- 留学期間
- 2017年2月~8月
- 学校
- ZA English Academy
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
初めての海外だったので、何もかも新鮮でした。でも、街を見た時に、直感的に暮らせるなーって感じました。 - 今の学校を選ばれた理由は?
大学の制度を使っての留学だったので、大学付属のUV-ESLを選びました。単位をそのまま取得できる点が大きかったです。 - 選ばれた学校の魅力は?
寮と学校が同じエリアにあるので、便利でした。他の学校に通っている留学生と話をした時に、勉強の環境もいいなって思いました。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
7:00 起床
7:20 朝食
7:40 レッスンスタート
12:20 ランチ
13:20 レッスンスタート
16:05 レッスン終了
16:15 宿題や復習
18:00 夕食
18:30 自由時間
23:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
フィリピン料理って美味しくないって聞いていたので、痩せると思っていたのですが、私にとっては美味しくて(笑)2キロくらい太っちゃいました。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
最初の2ヶ月くらいは授業を受けて宿題してって感じで成長を実感したのですが、4ヶ月くらいたつと、テストを受けた時に点が下がったのです。ショックでした。そこで、ちょっと苦手だったネイティブの先生のレッスンを積極的に受けるようにしました。すると上がってきました。スピーキングを重視したかったので、他の国の留学生と友達になって、よくしゃべっていました。できるだけ話すようにしていました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人が良い人です。「アニョハセヨ」って挨拶されるのですが、「日本人だよ!」っていうと「コンニチワー」って挨拶してくれます。マンツーマン授業なので、フィリピンの現状を深く話すこともあって、人柄や文化を学べました。治安が問題視されますけど、私は最低限の警戒をしいれば危ないってことは無かったです。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
外に出るようにしていました。違う島に行ってみたり、ショッピングモールに行ってみたり。旅行にも行きました。ボラカイ島が良かったです。韓国人の留学生など7人くらいで行って、パラセーリングなどマリンアクティビティなどをしました。英語で値段交渉したのもいい経験でした。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
友達です。特に外国人の友達です。人生初の外国人の友達です。卒業後、友達の国に遊びに行く約束もしました。世界中に友達ができたのは良かったです。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
暑いです(笑)制汗剤をかなり使いました。フィリピンって危険なイメージがあるのですが、気をつければ大丈夫です。フィリピン人も英語がネイティブなわけではないので、英語が話せない人の気持ちを分かってくれます。マンツーマン授業が主ですし、フィリピン人もつたない英語を聞いてくれるので、安心して勉強ができますよ。









フィリピン・セブ留学
宮本 育夢 さん
- 留学期間
- 2017年8月~9月
- 学校
- ZA English Academy
- セブ島に降り立った日の最初の印象は?
4月に旅行に来ていて、事前にある程度は知っていたので大丈夫でした。生活の部分でシャワーの水圧やご飯は心配でしたが、慣れてしまえば大丈夫です。 - 今の学校を選ばれた理由は?
大学付属の語学学校だったので、両親も安心してくれました。ジムもあるので良かったです。毎日行っていました。 - 選ばれた学校の魅力は?
他の語学学校に通っている友達に聞いたら寮と教室が遠いところもあるみたいで、ここは大学内で寮も教室も同じエリアで、日本の大学に通っているような感じでした。 - 学校での1日の流れを教えて下さい。
6:00 起床
6:30 朝食
7:40 レッスンスタート
12:20 ランチ
13:20 レッスンスタート
16:05 レッスン終了
17:00 ジム
18:30 夕食
19:00 自由時間
24:00 就寝 - 留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
寮生活でレッスンも生活も同じ環境でした。留学仲間とすごく仲良くなれるのが良かったです。 - 英語力アップで大変だったことは何でしょう、それをどうやって頑張ってきましたか?
授業慣れしている先に来ている留学生と一緒のレッスンになるので、慣れるのに苦戦しました。でも、2週目からは断然慣れたので良かったです。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
フィリピン人の先生が優しかったです。すぐにカワイイって言ってくれます(笑)知らない人でも、はーい!って挨拶してくれるので、それも良い点です。 - お休みの日などはとのように過ごされましたか?
朝5時に起きて、学校のメンバーとボホール島に行ったり、オスロブに行ったり、ダイビングのライセンスもとりました。セブにいて海に行かないなんてもったいないと思い動いていました。 - セブの留学で一番得られた事は何でしょうか。
友達です。日本人も台湾人もフィリピン人も・・・いろんな国の人と友達になれるのが素敵なところです。年齢も関係なく。 - これからこのセブ島での留学に参加される方へのメッセージをお願いします。
本気で留学したいなら楽しめます。ですが、誰かに言われたり、学校の指示とかで来ている人は楽しめてない人が多かったです。アクティブな人ほどセブに来た方がいいと思います。





フィリピン・セブ留学
現在体験談募集中
- 留学期間
- 学校
- ZA English Academy