フィリピン留学を検討される方にとって、留学先の都市選びは重要です。
都市によって特徴の違いがあるので、どのような留学生活を送りたいのかという、
留学先に何を優先するかの順位をつけて検討するのも良いでしょう。

-
世界有数のビーチリゾート、南国の楽園セブ
日本でも有名な観光名所としても知られており、日本からの直行便も出ております。フィリピンの中でも語学学校の数は一番多く、週末のアクティビティにも事欠きません。
大型ショッピングセンターや日本食レストランの数も多く、インフラも整っています。日系企業も多く参入しており、日本からの留学生も多く語学学校にも日本人スタッフが常駐している場合がほとんどです。国レベルの観光政策により、フィリピンでも治安のよいリゾートとして知られています。-
セブのおすすめ学校
-
-
SMEAG Philippines Training Center
SMEAGフィリピン教育センター
スパルタキャンパスは、厳しい学校規則のもとで、英語学習に専念するために適した生活環境をおくることが可能です。
SMEAGフィリピン教育センターSPARTAキャンパスは、フィリピン・セブのタランバン地域に位置しています。タランバン地域は、中心部から少し離れた山腹に位置し、商業施設や高級住宅団地、多くの教育関連施設を備えたところです。
キャンパス近くには総合病院やショッピングモール、学校があり生徒が安全で快適に勉強することができます。 -
IDEA Academia
イデア アカデミア
IDEA ACADEMIAは2015年11月に開校した最新キャンパスの語学学校です。
セブシティの中心地マボロのITビルの最上階16階にあります。 欧米流の留学スタイルをセブ島で実現するというコンセプトを持つACADEMIA校の受講プログラムはミニマムコースからセミスパルタの要素が強い集中プログラムまで自由自在に組み合わせることが出来ます。
滞在方法は、自由気ままにマイペースの学習生活を目指す方に「ホテル寮」、 しっかりと学習管理をして、生活面も規律正しく、学習を効率化させたい方には「学生寮」の2つからお選び頂けます。 -
CG English Academy
シージー・イングリッシュ・アカデミー
空港から車で約60分弱/セブシティまで約15〜20分程度の閑静な郊外エリアに位置しています。
8レベルという細かいレベル分けで、他のスパルタ校は1コマが70〜100分で授業のコマ数が少ないですが、CG校は1コマ50分x8コマ(+夕方以降のレッスン)と生徒が授業に飽きないよう工夫をこらしているため、中長期留学にもお勧めです。徒歩1分の場所にある外部寮はフィリピンの語学学校の外部寮でトップレベルの施設クオリティです。
-
-
アジア有数、近代化進むフィリピン最大の都市マニラ
フィリピンの首都。日本からの直行便も出ており、高層ビルと近代的な建物が立ち並び、フィリピンで唯一の鉄道や地下鉄が走っているフィリピン一の大都会です。
日系企業もたくさん進出しており、セブンイレブンやミニストップなどのコンビニをはじめとした日本でもおなじみのお店が至るところにあります。フィリピン経済の中心、アジアでも有数の大都市として急速な発展を続けています。
-
マニラのおすすめ学校
-
-
C21 Language Institute/h2>
シー ツー ワン・ランゲージ・インスティテュート
4時間英語で生活することの出来る英語寮が設置されています。校舎内・授業以外にも、英語で話し意思疎通できる環境を徹底して作り、語学研修成功を目指すためENGLISH ONLY POLICYを提供しています。
初・中級者に最短期間で会話スキルを向上させることを目的としています。 -
PICO
ピコ
閑静なビジネスエリアで勉強に集中できる環境です。生徒に目標をきちんと理解し体得させる実践的な教育をしています。
渡航前にネイティブ講師によるインタビューを実施し、英語を勉強する目的、会話レベル、学習意欲、語学上の特徴、弱点、ゴールを把握してオーダーメイドのカリキュラムを作成します。 -
SELC
セルク
マニラ屈指のビジネス街であるオルティガスに校舎を構えます。 すべてのレッスンをマンツーマンレッスンで行い、個々人の目的に合わせたレッスンを行います。
採用条件に講師経験3年以上を設けるなど、経験豊富な講師陣が自慢です。
-
-
サトウキビ畑と微笑みの町、バコロド
日本からの直行便はありませんが、セブ島から国内線で45分位で行くことができる西ネグロス州の州都でネグロス島最大の町です。これといった観光名所はないため、のんびりゆっくり勉強したい方にはお勧めです。
フィリピンで最も砂糖の生産が盛んな地域として有名で、町の至る所でサトウキビ畑を目にすることができます。大型ショッピングセンターもでき、年々新しく都市化されていますがマニラやセブより物価は安く治安も良いため、「微笑みの町」とも呼ばれています。
-
バコロドのおすすめ学校
-
-
E-Room Language Center
イールーム・ランゲージ・センター
比較的きれいなホテル一体型の学校です。ノンスパルタでマンツーマンを最大限に生かした授業構成になっております。
1日5〜7時間のマンツーマンに加え、小人数のグループクラスで構成されております。あまり縛られた授業はちょっと・・・といわれる方はお勧めです。 -
Language Skills Learning Center
ランゲージ・スキルス・ラーニング・センター
バコロドの中心地にあるサンアグスティン大学付属の英語学校で、大学内の施設を自由に使えることに加え、講義の聴講、修了証の授与や現地学生らとの交流も可能です。
講師を読み、書き、聞き取り、会話に専門化し、専門分野に関して深く研究、トレーニングを行うことで講師の教育水準を高めています。 -
OK English Academy
オーケイ・イングリッシュ・アカデミー
家族経営、日本人マネージャーが同敷地内に居住しています。 学生の管理が行き届き、緊急事態の際は、迅速対応してくれます。
講師は毎日学生の出欠席や理解度を評価し、毎週報告し学生を評価します。マンスリーテスト 月1回テスト(模擬TOEIC、30分面接)を行い、評価結果作成し学生は自分のレベルを把握しています。
人気・不人気講師を講師マネージャーがチェックし問題点を明らかにし講師の質もキープするようにしています。
-
-
「 フィリピンなのにエアコンいらず!?の避暑地、バギオ
マニラから車で7~8時間北上した山間にあります。標高1500mの高地にあり年間を通しての気温も平均20℃で26℃を超えることはほとんどなく、非常に過ごしやすい気候となっています。
語学学校の数は少ないですが、フィリピン国内の避暑地としても有名で毎年2月にはフラワーフェスティバルが開催されたり、世界遺産にも指定された「コルディリェーラの棚田群」などを目指し、多くの観光客が訪れます。
-
バギオのおすすめ学校
-
-
PINES International Academy
パインス・インターナショナル・アカデミー
パインスは数年間のカリキュラムと講師たちの管理システムノウハウによって、シチュエーション別会話と討論、プレゼンテーションを通じて、学生が実際に話したり聞き取れる英語を駆使できるよう焦点を当てています。
多くの学生を教育してみると、個々人の教育は多少おざなりになりがちです。私たちパインスはこのような問題を解決するために、入学する瞬間から周期的なレベルテストを実施し、個々人の弱点と特性と考慮した、一人一人に合わせた教育を実施しています。 -
MONOL International Education Institute
モノール・インターナショナル エジュケーション・インスティテュート
ビル丸ごと1つが校舎の学校で大クラスは無く、マンツーマンとスモールグループが中心の学校です。セミスパルタスタイルで必須参加の自習時間が夜間にあるのと、先生と一緒に住む寮部屋もあります。
サウナやトレーナー付きのジムがあるなど設備の面でも充実しています。イングリッシュオンリーポリシーもあり、バランスの取れた学校と言えます。
復習重視教育が特徴で、習ったものを忘れさせないというスタンスを徹底させています。 -
HELP English Institute
ヘルプ・イングリッシュ・インスティチュート
フィリピンの教育都市バギオでは、450人規模で初級キャンパス/上級キャンパスをそれぞれ運営しています。
厳格な7段階にも及ぶ講師採用システムを通して講師の選抜を行なっています。定期的な講師へのトレーニングや教師の評価システムを通じ、学生の皆さんに最高水準の授業を提供しています。
-
-
欧米の雰囲気が色濃く残る経済特区
クラークはクラーク経済特区とも呼ばれ、1991年までは米軍基地によって占領されていました。1991年のピナツボ火山の噴火を機にフィリピンに返還されましたが、その名残か、アメリカ出身の外国人も多いのも特徴の一つです。
語学学校の数は少ないですが、最近では町のインフラも整えられ、リゾート地としても有名になってきています。クラーク国際空港が近隣にあるため、海外への出国もしくはクラークからセブ島、ボラカイ島などフィリピン国内旅行にも便利ですが日本からの直行便がないため乗り継ぎが必要です。
-
クラークのおすすめ学校
-
-
HELP English Institute
ヘルプ・イングリッシュ・インスティテュート
マニラから90kmのフィリピンの経済特区クラークには250人規模のキャンパスがあり、大型規模の英語学校として信頼性の高いHELPです。
ヘルプ英学校独自の教育ノウハウと、クラークの特色に合わせてセミスパルタ式になっています。遊び過ぎず、勉強とレジャーの両立には完璧な環境です。安全で快適なクラーク経済特区で英語を楽しく勉強してみて下さい。 -
EG Academy
イーシー・アカデミー
キャンパス型の学校は3千坪以上の広い敷地に設計されており、プール、バスケットコート、バドミントンコートもあります。新築の講義棟と清潔なドミトリーで快適な留学生活を送れるが魅力です。
通常のESLコースにはネイティブ講師によるグループレッスンが必ず含まれます。欧米のネイティブ講師による授業のESL Nativeコースはすべてのレッスンをネイティブ講師にすることもフィリピン人講師の組み合わせにすることも可能です。 -
Global Standard
グローバル・スタンダード
クラーク特別区内に位置するGlobal Standard校はフィリピンの語学学校の中でもナンバーワンの治安の良さを誇ります。さらに、講義棟と学校寮が同じ敷地内にあるため、学校内で生活のすべてが完結します。
ほかの学校と違い、学校の徒歩圏内には遊ぶ場所などもないため、平日は皆さんまじめに勉強される生徒さんが多い、まじめな校風です。
-
-
台風の影響を受けない島!?フィリピン第三の都市、ダバオ
あまり知られていませんが、実はマニラに続くフィリピン第三の都市で、セブ島からは30分ほどでアクセス可能です。ダバオは世界最大の行政面積を持つ都市の一つともされています。
20世紀初頭の日本人がアバカ(マニラ麻)栽培をダバオで行っていたこともあり、現在でも多くの日系人が住み、日本人街も多く見受けられます。台風の通り道として有名なフィリピンですが、台風が発生する海域よりもさらに南に位置しているため台風被害もほとんどないのが大きな特徴です。
-
ダバオのおすすめ学校
-
-
E&G International Language Center
イーアンドジー・インターナショナル ランゲージ・センター
フィリピンで最も安全な街に選ばれたダバオの海辺に位置しているE&G英語学校は合理的に格安料金を実現、留学費用を抑えることができます。
優秀な講師陣、フレンドリーなスタッフなど最適の環境を揃っています。 特に学生個々の実力向上のためのカスタマイズされたカリキュラムを提供しており、このため、一日4時間のマンツーマン授業と4時間の小グループレッスンを提供しています
-
-
フィリピンの代表的な学園都市、イロイロ
直行便はなくマニラから飛行機で50分ほど北上した場所にある人口約70万人程度の町です。ショッピングモールもあり生活にも便利な町で物価も安いですが語学学校の数は多くありません。
しかし、フィリピントップクラスの名門大学であるフィリピン中央大学(CPU)やフィリピン大学をはじめとした多数の大学とカレッジのある学園都市として知られており、穏やかな環境の中で勉強に集中することができます。
-
イロイロのおすすめ学校
-
-
Green International Technical College
グリーン・インターナショナル・テクニカル・カレッジ
厳格なスパルタではなくオープンスパルタシステムを取り入れている学校です。学習効率を最大限に生かす為にリゾート内に学校・寮・プール施設を設けています。
スランプなしで短期間に最高の学習を得る為に、1日7時間以上授業を行います。チューターも一緒に生活をしますので1日英語付けになれる環境もばっちりです。 -
MK EDUCATION International Language School
エムケー・エジュケーション インターナショナル・ランゲージ・スクール
MK EDUCATIONは、2002年に創立されたフィリピン中西部の中心都市イロイロにある語学学校です。収容人数300人を誇る大規模なキャンパスで広大な敷地には、宿泊施設、バスケットボールコート、マッサージスパなどの施設が充実しています。
イロイロ空港から車で約20分の場所にあり、学内には日本人女性スタッフも常勤しています。また、講師全員がフィリピン政府公認の教育資格LET(Licensure Examination for Teachers)を取得しています。
-
-
留学先の語学学校では、到着初日にテストの結果によりレベルごとにクラス分けが行われますが、渡航前にできるだけ英語力をつけておくことで、1つでも高いレベルのクラスからスタートでき、限られた留学期間と限られた費用の中、1つでも高いクラスでの終了を目指します。また、渡航前に英語環境に慣れておくことで、現地生活のスタートにも差がつきます。
弊社が運営する語学学校「ネス外国語会話」が提供する週1回のグループレッスンを、お申込後から渡航まで無料でご提供します。 -
留学先の語学学校では、到着初日にテストの結果によりレベルごとにクラス分けが行われますが、渡航前にできるだけ英語力をつけておくことで、1つでも高いレベルのクラスからスタートでき、限られた留学期間と限られた費用の中、1つでも高いクラスでの終了を目指します。また、渡航前に英語環境に慣れておくことで、現地生活のスタートにも差がつきます。
弊社が運営する語学学校「ネス外国語会話」が提供する週1回のグループレッスンを、お申込後から渡航まで無料でご提供します。 -
留学先の語学学校では、到着初日にテストの結果によりレベルごとにクラス分けが行われますが、渡航前にできるだけ英語力をつけておくことで、1つでも高いレベルのクラスからスタートでき、限られた留学期間と限られた費用の中、1つでも高いクラスでの終了を目指します。また、渡航前に英語環境に慣れておくことで、現地生活のスタートにも差がつきます。
弊社が運営する語学学校「ネス外国語会話」が提供する週1回のグループレッスンを、お申込後から渡航まで無料でご提供します。
-
1. 語学教育機関だからこそ提供できるメリット
-
- 弊社の留学プログラムにお申込のお客様には、お申込~渡航までの期間と帰国後の1年間、弊社が運営する語学学校 「ネス外国語会話」が提供する週1回のグループレッスンを無料で提供します。
また、会話よりもTOEICのスコアの目標達成を目指す方には、TOEICの指導も行います(※条件あり)語学教育機関を運営する弊社グループだからこそ提供できる特典です!
- 弊社の留学プログラムにお申込のお客様には、お申込~渡航までの期間と帰国後の1年間、弊社が運営する語学学校 「ネス外国語会話」が提供する週1回のグループレッスンを無料で提供します。
-
2. キャリアサポートコンサルティング
-
- 海外ビジネスやグローバルキャリアに詳しい専門のコンサルタントにより、留学前のカウンセリング、留学経験を生かした帰国後のキャリアサポートを、一貫で行っております。
就職や転職において海外で語学を学んだというだけではもはやアドバンテージにはならず、企業は語学+αのスキルを求めています。弊社では専属コンサルタントによる個々の目標達成と、無駄のない有意義な留学の実現をお手伝いします。
- 海外ビジネスやグローバルキャリアに詳しい専門のコンサルタントにより、留学前のカウンセリング、留学経験を生かした帰国後のキャリアサポートを、一貫で行っております。
-
3. 国際交流の場を提供
-
- 弊社では、常時約1500人以上の在日外国人のコミュニティをもち、外国人と日本人の国際交流イベントを頻繁に開催しています。
帰国後はなかなか語学の実践機会がありませんが、弊社の国際交流イベントに参加いただくことで語学力の維持だけではなく、日本国内にいながらさらなる国際感覚の向上や、新たな学びを得ることができます。
- 弊社では、常時約1500人以上の在日外国人のコミュニティをもち、外国人と日本人の国際交流イベントを頻繁に開催しています。
- メールや郵送で見積りをお出しします。
(他社からも見積りを取って比べてみてください。) - 留学先や費用に納得されましたらお申し込み下さい。
- 学校から送られて来た請求書を元に日本円のレートに換算して、お支払い頂きます。
- 申込書を受け取り次第、留学先へ送り、学生ビザ・ワーホリビザの手続きを始めます。
- 留学中、いつでも留学状況をお聞かせください。勉強に集中できるようサポートいたします。
-
留学エージェントを通すメリットとデメリットは?
-
- 留学に際して、ビザや学校手配、現地での交通のことなどやるべきことはたくさんあります。
もちろん、これは自分でこなしていくことに意義がありますが、私たちプロにお任せいただくことで、安心して余裕を持って留学の準備をしていただくことができます。また弊社では、日本と留学先での徹底したサポート体制がありますので、万一の場合も安心です。
- 留学に際して、ビザや学校手配、現地での交通のことなどやるべきことはたくさんあります。
-
学校以外のアクティビティは何がありますか?
-
- 語学学校には、小旅行やイベントなどのさまざまなアクティビティがあります。それぞれの都市ごとに違いますが、現地での学校以外での過ごし方もご提案しますのでお気軽にご相談ください
-
航前の英語力はどれくらい必要ですか?
-
- 語学学校では、最初にクラス分けテストを行いレベルごとにクラスが分けられます。特に短期留学の方は、できるだけレベルの高いクラスからスタートできる基礎英語力を持っていることがアドバンテージになります。
弊社では、出発前の無料英語レッスンを提供しておりますのでぜひご活用ください。
- 語学学校では、最初にクラス分けテストを行いレベルごとにクラスが分けられます。特に短期留学の方は、できるだけレベルの高いクラスからスタートできる基礎英語力を持っていることがアドバンテージになります。
-
治安が気になります・・・
-
- 日本ほど治安の良い国はありませんが、弊社では決して治安の悪い学校や滞在先の斡旋を行いません。
安全面で不安なことがあればどんなことでもお気軽にご相談ください。
- 日本ほど治安の良い国はありませんが、弊社では決して治安の悪い学校や滞在先の斡旋を行いません。
-
現地で使うお金はどのように持っていけばいいでしょうか?
-
- クレジットカードが主流になり、トラベラーズチェックが使えないケースが増えております。
現金をあまり多く持ち歩きたくない方には、キャッシュパスポートがお勧めです。都市やエリアごとに事情が変わります。
- クレジットカードが主流になり、トラベラーズチェックが使えないケースが増えております。
-
ビザはどのような種類がありますか?
-
- まずフィリピンではESTAという観光ビザを申請することで90日間の滞在が可能で、授業時間に制限がありますが、この期間での就学も可能です。91日以上の就学の場合はF1ビザという学生ビザが必要になり、日本国内でフィリピン大使館での面接を経て、ビザの取得が必要となります。なお、フィリピンでは、学生ビザでの就労は認められておらず、ワーキングホリデーの制度がなく、就労はかなり難しいと考えた方がいいです。
-
色んな人が声かけてくれたり、いろんな年齢層のお友達が出来ました!
M・Hさん 留学先:バコロド
-
- 学校生活・留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
- フィリピン人の家庭にホームステイしたり、フィリピン人ばっかりのスクールに通うことで、フィリピンの文化や習慣に触れたことです。
夜ご飯を食べた後に皆で映画を見に行ったり、古い映画だったら200~300ドルで観れたりしました。
一番の思い出は毎週末くるホストブラザーの子どもと遊んだことなんですが、 子供の英語が以外と難しかったです! - 英語力アップで大変だったことは?それをどうやって頑張ってきましたか?
- 日本で全く勉強していかなかったので、最初の1周間はあまりコミュニケーションが取れず。
でも、毎日学校の前や放課後にスタバで勉強をしていたことで、色んな人が声かけてくれたり、いろんな年齢層のお友達が出来ました! - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
- 休みの日は、友達とメルローズに買い物に行ったり、フリーマーケット巡りしました。
コリアンタウン近くに住んでいた時は自転車でベニスビーチやダウンタウンに行きました。 - お休みの日などはどのように過ごされましたか?
- 私がいたパサデナという待ちは、もちろんずっと暖かく、雨も殆ど降らない。
さらに自然が沢山ありました!(木にはリスが居たり、孔雀が道路を歩いていたり!) - これから留学する人へ何かアドバイスをお願いします。
- 学校では日本人はグループで固まりやすいんですが、他の国の友だちも作ったり学校外で友達を作るのもいいと思います!何か習い事をしてみたり・・・
どんどん外に出てたくさんお友達を作りましょう!
-
人前で話すことが苦手だったはずなのに、気付けば克服していました!
M・Tさん 留学先:ポートランド
-
- 学校生活・留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
- 日本にいるときは、授業中に手を挙げて発言などしたことのなかった私。
それが1年後には、英語でクラスメートとディスカッションをしたり、プレゼンテーションをしていました。
人前で話す事が苦手だったはずなのに、気付けば克服していました! - 英語力アップで大変だったことは?それをどうやって頑張ってきましたか?
- 学生時代に染み付いてしまったカタカナ英語。
相手にきちんと伝わるような発音を習得するまでが大変でした。ネイティブの友達に正しい発音の仕方を教えてもらい、読書をするときには必ず音読して、何度も何度も繰り返し練習しました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
- 私は大都会セブと、フィリピン人が住んでみたい人気都市ポートランドに留学しました。セブは、いろいろな分野の最先端が集結しているエネルギッシュな街。世界中から多くの観光客が来るのも納得の刺激的な街です。ポートランドは、豊かな自然、フレンドリーで気さくな人々、そして消費税がないというのが魅力で本当に住みやすい街だと思います!
- お休みの日などはどのように過ごされましたか?
- お買い物や、おしゃれなカフェ巡り!ガールズトークで盛り上がるのは万国共通なのだと実感です。
また、クリスマスなどのホリデーシーズンには料理上手なホストマザーと一緒にフィリピンの伝統的な料理を作りました。日本帰国後、作ろうとトライしましたが なかなかママの味が再現できません・・・>< - これから留学する人へ何かアドバイスをお願いします。
- 始めは分からない事だらけだと思いますが、それを恥ずかしいと思って内気になったらダメです!「私、分からない!だから教えて!」と、積極的に聞くとその会話がきっかけ仲良くなることもあります!周りの誰かが気付いてなんとかしてくれるだろう、ではなく、気付いてもらえるように自分から失敗を恐れずにアクションを起こす事が大切だと思います。
-
人間的にも成長できる国
I・Tさん 留学先:フィリピン ダバオ
-
- 学校生活・留学生活で思い出に残るエピソードを教えて下さい。
- 何をするにしても自ら動かないと何も出来ないというところです。日本にいた時はボーっとしていても誰かが教えてくれるけどフィリピンではわからないことは自分から聞きに行かないと資料すらもらえない。
日本のような至れり尽くせりのサービスはなくレストランやお店でも客と店員は対等の関係というのは戸惑いましたが、留学を経験して慣れてくると心地よくなるもんです。 - 英語力アップで大変だったことは?それをどうやって頑張ってきましたか?
- 表現力です。日本で習った文法にそって話すと通じることは通じるものの、なんだかセリフを読まされているような感じでした。
なので、ドラマやコメディなど、日常生活で使うような言い回しが多い番組を繰り返し見て、覚えたものを実際に使ってみるという練習をしました。 - 渡航先の国の魅力はどんなところでしょう?
- フィリピンにずっと憧れがあったのでいつか行きたいという思いがありました。
実際いってみると、イメージしてたものはもちろんそうでないもの見ることが出来、人間的にも成長できる国だなと思いました。 - お休みの日などはどのように過ごされましたか?
- 通っていた大学はスポーツが盛んだったのでとにかく試合を見にってました。
- これから留学する人へ何かアドバイスをお願いします。
- ぞんぶんに揉まれて下さい。
-