未分類

イギリスの食文化について

皆さん、こんにちは。

 

 

今回はイギリスの食文化について軽く触れていこうかとおもいます。

england-2906827_640

 

イギリスは食に対してそこまで関心がなさそうなイメージがある一方、

日本と同じ島国なのでもしかしたら漁業などが盛んなのかと予想していました。

さて、どうなのでしょうか、、

 

調べてみたところ、

やはりイギリスでは食に対して「栄養補給」という概念が強いらしく、食を楽しむという文化はアメリカや日本と比べても少し薄いようです。

 

 

とはいいつつも、イギリスの伝統料理を幾つか調べたのでご紹介します!

 

代表料理その①イングリッシュブレッグファスト

english-breakfast-2150514_640

アメリカや近年の日本と同様に、普段の朝食ではシリアルなどの軽食類が多いです。

しかし、時間に余裕のある休日などはイングリッシュブレックファストを食べる家庭が多いようです。

イングリッシュブレックファストの主な中身は、

ベーコン、ソーセージなどの肉類

マッシュルーム、トマトなどの野菜

パン、卵、ハッシュポテト、ビーンズなどです。

ボリューム満点でとても美味しそうですね。

(さすがに忙しい朝はこれだけを作って食べるのは少し面倒かもしれないですね。)

 

 

 

その②フィッシュアンドチップス

fish-1684828_640

これは日本でも比較的ポピュラーなのはないでしょうか。

よくバーや立ち飲み屋のメニューに載っていて手軽に食べる事ができますよね。

フィッシュアンドチップスはイギリスの伝統的なファストフードです。

アメリカはハンバーガー、イギリスはフィッシュアンドチップスみたいなイメージでしょうか。。

(フィッシュはタラなどの白身魚のフライのことで、チップスはイギリス英語でポテトフライのことをいいます。)

美味しくてエネルギーとボリュームがあり、しかも手軽に食べる事ができるので、イギリスでは確固たる地位を築いてきた代表料理です。

ダイエット中の方には少し抵抗があるかもしれないですが、そもそも魚はタンパク質なので皆が想像している程カロリーは高くないです。

食べ方としては、塩、ビネガー、バルサミコなどをかけて食べるのが一般的です。

 

 

 

その③スコッチエッグ

food-750782_640

スコッチエッグとは簡単に言うと、ひき肉を混ぜたものに卵を包みパン粉をつけて揚げた食べ物です。

約300年も前に発明されたイギリスの伝統料理です。

(スコッチは、スコットランド風のという意味らしいです。)

日本では子供達が好きなイメージがありますが、イギリスでは大人にもポピュラーな食べ物でお酒のつまみとしても親しまれています。

 

 

 

アフタヌーンティーの文化

tea-1040677_640

イギリスでも日本と同様にお茶が好きで、イギリスの紅茶などは世界的に有名です。

イギリスでは午後の少し遅めの時間にアフタヌーンティーというお茶の時間があります。

(日本でいう3時のおやつというところでしょうか、、)

おやつもスコーンやスイーツ、サンドイッチなどがあり、優雅な感じがします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

アメリカの食文化について

こんにちは!

 

 

皆さんが海外に滞在される時に最初に戸惑うのが食文化の違い。という声をよくお聞きします。

とういことで、各国の食文化について軽く特集していこうかと思います。

 

 

 

今回はアメリカ

flag-75047_640

アメリカは皆さんのイメージ通りなのですが、お肉が中心です。(牛肉、豚肉、鶏肉が主です)

そもそも移民の国なので、イギリスなどの様々な国の食文化がミックスされて現在のアメリカの食文化ができました。

広大な領土があることからわかるように、農業も盛んでトウモロコシなどの豆類も豊富です。

朝はパン、コーヒー、コーンフレークなどのシリアル 、

昼はバーガーやピザなどのファストフード、

夜はチキンやステーキなどのお肉類、そして芋類、豆類など というのが代表的な食事となっているようです。

また、冷凍食品や加工食品が多いです。

肥満大国と揶揄される事が多いことからもわかりますが

日本と比べると量が多く、味が濃いです!(カロリーも高い、、)

 

 

 

ファストフードについて

IMG_8025

アメリカの食事で代表的なのがファストフードです。

アメリカではマクドナルドやケンタッキーをはじめとしたファストフード店でハンバーガーなどが売られています。

ハンバーガー自体は、1904年アメリカで開催されたセントルイス万国博覧会が発祥らしく、そこから少しずつ改良され現在のようなハンバーガーになったそうです。

また、アメリカが車社会であることからも短時間で注文でき手軽に食べる事ができるファストフードチェーンが普及した大きな理由の一つです。

 

 

 

カリフォルニアロールについて

IMG_8026

近年?!ではないと思うのですが、アメリカでも日本食ブームという事もあり、その時にカリフォルニアロールを思い浮かべるという人も少なくはないでしょう。

ということで、カリフォルニアロールについて少し詳しく説明していきます!

カリフォルニアロールとは、、

基本的にはアボカド、かまぼこ、キュウリ、マヨネーズを具材にして巻いたものです。

他にも ゴマ、カニカマ、サーモン、などなど 色んな食材が入っている場合もあります。 (それほど親しまれているという事ですね!)

カリフォルニアロールは、1970年代にロサンゼルスにある日本食レストランの板前さん(日本人)が発明したそうです。

当時、アメリカではあまり生の魚を食べる習慣がなかったので刺身などはあまり食べる事がなかったとのこと。

そこで代わりとなったのがアボガドやカニカマで、それらがカリフォルニアロールの主な具材になったようです。 当初は鉄火巻きをモチーフとしてつくられた様ですが、今となっては全然違うものとなってしまいました。

また、カリフォルニアロールを応用してつくられたシアトルロールというお寿司もアメリカでは有名だそうです。 (カリフォルニアロールの具材に加え、チーズやスモークサーモンなども入ってるそうです。)

 

 

 

いかがでしたでしょうか。

少しそれてしまいましたが、まとめるとアメリカの食事はジューシーでボリューミーなものが多く、その反面カロリーが高いです。

普通に過ごしていると太ってしまう可能性が高いのでアメリカに留学する方は気を付けてくださいね!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

各国のハロウィンについて(アメリカ、カナダ、イギリス、フィリピン)

 

こんにちは!

 

今回は各国のハロウィンについての特徴などを少し調べてさらっとまとめてみました。

 

 


 

○アメリカ

trump-2815558_640

 

アメリカのハロウィンはさすがです!

私たちがイメージする通りの本場のハロウィンです。

1カ月前から準備をするのは当たり前で、その時期からアメリカ人たちは手の込んだ飾りつけをしています。

日本との大きな違いは、家族や近所で集まるような文化が強いという点です。

子供がいる家族はなおさらで、小学校でもこの日は生徒が仮装をしていくのが当たり前だそうです。

当日は家族や近所同士でパーティーをしたり、子供達は仮装をして「トリック・オア・トリート」でお菓子を貰いに行きます。

 

 

 

○カナダ

kids-1005837_640

 

基本的にはアメリカ同様に家庭や近所で祝う文化が強くイメージ通りの本場のハロウィンという印象です。

アメリカとあんまり変わらないのかー。と思いきや、約2か月も前から準備する家庭やお店もあるとのこと、、

また、ハロウィンの仮装や装飾もかなりリアルで凝っていることで有名で、中には追求しすぎてグロテスクなのも多いらしいです、、

この文化がヒートアップし過ぎたのか、ニューブラウン州では2005年に「14歳以上はトリック・オア・トリート禁止」という条例ができたという事もありました。

カナダはハロウィン文化がとても根強いですね。(強すぎるかも、、)

 

 

 

○イギリス

fireworks-1212132_640

 

私はハリーポッターのイメージが強かったので、

「イギリスのハロウィンは絶対に凄いはずだ」と勝手に思っていました。

しかし、調べてみるとそんなことはないようです。

何故かというと、イギリスでは11月5日に「ガイ・フォークス・ナイト」というお祭りがあり、イギリスではハロウィンよりも「ガイ・フォークス・ナイト」だそうです。

そのお祭りではイギリス中で多くの花火が打ち上げられたりと、とても盛大な様子。

それに加え、仮装行列の風習もあるとのこと。。

少しハロウィンと似ていますね。

 

 

 

○フィリピン

flag-2529027_640

 

フィリピン人はパーティー好きなのでハロウィンには盛り上がらないわけがない!

と思い、調べてみるとまたまた予想外れでした。

フィリピン人はハロウィンに対して少し異なった考え方をしているようです。

フィリピンの国民からすると、ハロウィンの語源である諸聖人の前日」という認識が強いらしく10月31日から11月1日にかけて親戚で集まり、お墓詣りなどをして過ごすそうです。(日本のお盆に近いイメージでしょうか。)

そもそもフィリピンはクリスマスが一大行事なので、ハロウィンよりクリスマス!

ということでその時期には既にクリスマスの準備をしている人たちが多いです。

多少は盛り上がるが、クリスマス程ではないという感じでしょうか。

 

 

 

○まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?

国によってハロウィンの楽しみ方はそれぞれですね。

でも私は一度でいいから本場といわれるアメリカやカナダのハロウィンを体験してみたいです!

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【留学希望者必見!】留学先都市診断ができます!

【留学先の都市を迷っている方必見!】

みなさん、留学先の都市はどう選んでいますか?中にはテレビ番組で見て行きたいと思ったとか、小説を読んで舞台となった都市に行ってみたいとか、友達が行っていてすごく良かったなどなどいろいろな理由があると思います。

留学へ行く際の都市選びは、かなり慎重にいろいろな都市を調べて検討しています。
ただどうしても選びきれないというお声もあるので、

「留学先都市診断」

を作ってみました!

27つの希望を30秒ほどでチェックすることで、あなたの希望にマッチした留学先の国・都市をピックアップしてくれます!

一度、ぜひ留学先をどこにしようか迷われている方はお試しください!

また、おもしろいと思われた方はぜひfacebookeでシェアしてください!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【朗報!】オーストラリア 学生ビザに健康診断書の提出が必要なくなりました

2015年11月20日よりオーストラリアの学生ビザの申請に、日本国籍の方は健康診断書の提出が不必要になりました。

学生ビザの取得が容易になります!

 

http://www.border.gov.au/Trav/Visa/Heal/meeting-the-health-requirement/health-examinations

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

ネスグローバルのブログを開設いたします。

留学に関わる 最新情報をご案内してまいります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0